スマートフォン版へ

マイページ

244件のひとこと日記があります。

<< レッドカイザー残念でした。道中から動きが... ひとこと日記一覧 年度末は相変わらず仕事で忙しく、なかなか... >>

2014/01/06 23:28

今日から仕事始めでしたので、レッドアルヴ

今日から仕事始めでしたので、レッドアルヴィスのレースは生では見れませんでした。
結果は残念ですが、差の無い3着だったのでそこまで悲観はしてません。
ダートの500万下は壁があります。未勝利からタイムもかなり早くなります。
500万のペースを経験した馬の方が有利なところがあります。
去年の3歳ダートで強かった2頭、エーシンゴールドクリソライトも500万下で躓いてますしね。

昨日の続きにもなりますが、日本の有名所の騎手は、若馬に乗せるとあれっという騎乗をすることがあります。素質のある馬にとって、最もやってはいけないのは走ることを嫌いにさせることです。
結果を見れば、早めに一杯に追えばと思うのですが、ある程度馬任せに徐々にギアを上げていく方が若馬にとっては良いと思います。
逆に、騎手が若くてそれなりの立場の場合は、結果を出さないと替えられるでの、勝ちを優先してしまいがちに見えます。
昨日のレッドカイザーも好スタートで、前のスポットがとれそうだと、コーナ手前で手綱を押してしまうんですよね。あわよくば絶好のポジションをとりたいと思うのは当然の心理です。
ですが、そういう騎乗がその馬にとって良いかは未知数で、この馬の好走パターンからすると、そうでは無かったんですけどね。まぁ、昨日はペースも早く、すぐに辞めました。その程度ではありますが…しかし、それが上手くいくケースも当然あります。この辺りは競馬の難しさかなとも思います。

最後に騎手は90%は少なからず失敗するものだと思ってます。一流騎手の本音ですね。あとは馬の力や運で好騎乗に見えるだけの時もあります。それ程に競馬は難しく面白くもあるということでしょう。岡部騎手や武騎手が現役にこだわるのは、この難しさと面白さゆえでしょう。

お気に入り一括登録
  • レッドアルヴィス
  • エーシンゴールド
  • クリソライト
  • レッドカイザー

いいね! ファイト!

  • 競馬好きさんがいいね!と言っています。

    2014/01/07 08:00 ブロック

  • ワンパクメロさんがいいね!と言っています。

    2014/01/07 06:51 ブロック

  • つるんどさんがいいね!と言っています。

    2014/01/06 23:34 ブロック