408件のひとこと日記があります。
-
レシステンシア〜スピードが武器の馬の距離延長は買い。
藤沢和雄『G1の勝ち方 サラブレッド金言108』より
ヴィクトリアマイルについて
「ポイントになるのは、やはり、東京競馬場の1600メートルというコースだ。タフなコースだからどこかの競馬場で1600メート
2022/05/16 23:39 いいね(0) ファイト!(0) コメント(0) -
ヴィクトリアマイルはレシステンシア本命だ!!!
スプリント戦を使われた馬は無酸素運動に順応している。
その馬がマイルの流れを走った時まず最初にどう感じるか。
「呼吸が楽」
ということでレシステンシアの楽逃げ。
そのまま押し切る競馬を期待。
1400を使わ
2022/05/13 22:13 いいね(0) ファイト!(0) コメント(0) -
NHKマイルCはマテンロウオリオン一強〜シンザン記念再び
今までの出走レースは全て手抜きの仕上げ。
1週前追切時計が圧巻だ。
シンザン記念の時と同じ。
あの時は単勝10倍以上ついた。
今回もあの時と同様にマテンロウオリオン一強だと思ってる。
単勝にぶっこみたい。
2022/05/07 23:22 いいね(0) ファイト!(0) コメント(0) -
京都新聞杯〜ブラックブロッサム一強
単勝お勧めする。
過去10年(12年1月〜22年5月)中京芝2200×3歳で施行されたのは全部で64レース。
走破時計上位集計 馬場差
1位:レッドジェネシス:2:11.2(京都新聞杯・良馬場 馬場差−1.7)
2位:ナムラドノヴ
2022/05/03 23:48 いいね(0) ファイト!(0) コメント(1) -
先週の結果分析より〜タイトルホルダーの走破時計の価値
先週の結果分析より
天皇賞春当日は稍重
12週連続開催の最終日
土曜日より時計のかかる馬場だった。
脚質的には、日曜日の芝レースは全部で5Rあったが、4Rが逃げ先行馬だった。
開催最終日とはいえ馬場の内側は痛
2022/05/02 23:51 いいね(0) ファイト!(0) コメント(0)
- インタレストマッチ
- -
- 広告の掲載について