408件のひとこと日記があります。
2022/05/24 11:10
オークスに見た競馬は人と馬〜川田Jのポストモダン
母馬パールコードとの縁を優先して桜花賞馬スターズオンアースからアートハウスに騎乗した川田Jのことだ。
競馬は人と馬は真実。
だが、馬はもちろん、人間が常に合理的な選択判断をするとは限らない。
スターズオンアースを、川田Jが強い馬じゃないと判断したから乗り替わったわけではない。スターズオンアースの強さは置いといて、アートハウスの母馬との縁を優先して騎乗馬を選択したということだ。
近代合理主義
まさに,世のすべての事象は論理の力によって解明できるとしたことから、近代は始まった。その近代が、まず西洋を支配し、やがて世界を支配した。その近代合理主義が世界を覆い尽くしたと思われた二〇世紀の半ば、論理だけでは説明できない問題が急増し始めた。
環境問題、途上国問題、人口問題、教育問題など、二一世紀が直面する問題の多くが、論理だけでは理解不能であり、解決不能な問題が山積している。分解して解析するという作業に加え、知覚の力によって、全体を全体として把握しなければならなくなった。命あるものとして見なければならなくなった。
川田Jはプロフェッショナルな騎手である。
だがそのプロフェッショナルでさえ、感情を持った非合理的な選択をすることがあるということだ。
騎手は常に強い馬に乗ることを欲すると考える競馬ファンは近代合理主義に囚われ過ぎていた。
競馬の世界もポストモダンだね。
-
96年 8/13号のサラブレさんがいいね!と言っています。
-
96年 8/13号のサラブレさんがファイト!と言っています。