76件のひとこと日記があります。
2015/07/17 20:10
2015年出資馬選択に向けて 其の弐
おこんばんわ〜
先月の出資馬に関わる「2205」という数字。
何だと思いますか!?
2-2-0-5!
だったら嬉しいんですけどねσ(^_^;)
正解は配当でした!!(笑)
ケルシャンスの出走奨励金とサンフレイムの1着商品売却代のみ!
2205円(O.O;)(oo;)
維持費は約20000円なのでマイナスもいいとこです。
はい、ここ笑うとこです!!(^∇^)笑
そして、マイナスを生み出す要因の1つ。
バルトロメオが引退となりました。
どんな成績でも引退は寂しいもんです。
5000万円ディープ産駒、母父フレンチ、音無厩舎所属と僕の中では最高に条件の揃ったこの馬でしたが、ダート1200で1勝で終わりました。
500万下に昇級するなり、連続で掲示板確保しまして、もう1つは勝てると思ったんですがね。
その夏に降級馬が入って来てからは通用しなくなりました。
やっぱり一旦勝ち上がってる馬はそれなりに強いんですよね〜(-_-;)
ってことで逆も然り。
今週降級で1000万下を走るレイズにあっさり準OPに戻ってもらいましょう(*^^*)
ここで稼いでもらえると七夕賞と合わせて、かなり今年の出資が楽になる!
レイズくん頼みます!!
そして出資の話ですがカタログを並べてみて、今年の出資でキャロ10周年になることがわかりました(^∇^)
初出資から3頭は全て軽量牝馬で調教や出走にこんなに苦労するんだと、とことん思い知らされたのもいい思い出です。
それからは測尺の時点で
体高155センチ以上
管位 20センチ以上
胸囲170センチ以上
体重 420キロ以上(誕生日も意識)
を漠然と最低ラインにしています。
デビュー時点で450キロ以上にはなるように。
これはグルーヴィタイムのように大きな縁でも無い限り覆しません。
本当に極端な軽量馬は即放牧で延々使えずキツいです(笑)
そして、そんなトラウマを抱える私が作り出したのが「デカ馬枠」
ひたすらデカくて、強そうな馬を毎年一頭は選びます!
500キロは超えて他の馬には負けねぇぞみたいな(^-^)
これが漏れなくソエや骨瘤につながりますが、意外と結果が出ているような(笑)
こんなつまらない縛りやこだわりで私の出資馬チョイスは出来ています(^-^)/