327件のひとこと日記があります。
2012/03/11 19:54
応援歌
雨にも負けず風にも負けず雪にも夏の暑さにも負けぬ丈夫な体を持ち欲はなく決して怒らずいつも静かに笑っている1日に玄米四合と味噌と少しの野菜を食べあらゆることを 自分を勘定に入れずによく見聞きし分かりそして忘れず野原の松の林の陰の小さな藁葺きの小屋にいて
東に病気の子供あれば行って看病してやり西に疲れた母あれば行ってその稲の束を負い南に死にそうな人あれば行って恐がらなくてもいいと言い北にケンカや訴訟があればつまらないからやめろといい日照りの時は涙を流し寒さの夏はオロオロ歩き
みんなにデクノボーと呼ばれ褒められもせず苦にも去れず
そういうものに私はなりたい
(宮沢賢治)
あれから1年です、まだまだ大変でしょうが頑張って下さい!「雨にも負けず」は東北の応援歌になってるそうですね、学生時代に暗記したものです、間違ってたらごめんなさいm(__)m
私も心にいつも太陽を持ち1日1日を精一杯過ごしいつも微笑みが絶えないそんな人になりたいですね…
東北の皆さんファイトq(^-^q)
-
カチリンさん
サンタさんコメントありがとうございますm(__)mこの詩は奥が深いですねー(´▽`;)ゞ
-
サンタさん
カチリンさん、こんばんは!
先ほどはコメントを頂きありがとうございました。
カチリンさんの日記でも、「雨ニモマケズ」は東北の応援歌として紹介されていたのですね!…知りませんでした。&悪しからず(-_-;)
実は昨晩コメントの返信をしている時、
以前記憶したこの宮沢賢治の詩が、ふと!頭をよぎり私も将来こんな人物に少しでも近づきたいと思い投稿した次第でした。m(__)m -
カチリンさん
ともママさん、車体さんいいね!ありがとうございますm(__)m
-
車体ファームさんがいいね!と言っています。
-
ともママさん
本当にそう。そう思うよ。
-
ともママさんがいいね!と言っています。
-
カチリンさん
あってた?私は学生時代朗読のテストがあって覚えました!(*^^*)その時は必死覚えるだけで解釈はあまりわからなくて…でも年をとるごとにわかるように(´▽`;)ゞ
-
カチリン♪
30代の頃岩手県花巻市に出張の際、この賢治詩碑を見ました。
深く感銘した思いがあります。
よく覚えてましたね。素晴らしいです。誇らしいです。(*^-^)
自身の闘病中の想いを記した詩ということですが、
幸せボケの中で、我々がつい慢心になり忘れがちになる今のありがたみを
思い起こさせてくれます。
私ももう一度この詩を暗記しなおします。d(-_☆) グッ!! -
カチリンさん
チィーさん、馬券師さん、いいね!ありがとうございますm(__)m
-
馬券師の松さんがいいね!と言っています。