81件のひとこと日記があります。
2012/04/21 10:26
ホントの「WAR HORSE」
昨夜の「アナザースカイ」は、俳優の生田斗真君のロンドン取材。
2ヶ月先迄予約が取れない程の人気の「WAR HORSE」を鑑賞。
舞台は撮影厳禁だけれど、特別に公認?映像を写してくれて、
番組の威光?で、舞台後の楽屋裏に生田君が招かれ、*ジョーイ*に会えた。
映像でも凄い!と思ったけれど、*ジョーイ*を始め数頭の馬がリアル過ぎる!!
普通、張りぼてとか被り物をイメージするけれど、骨格というか骨組みだけの外見なのに*馬*に見える!と言うか動きが*馬そのもの*!1頭を3人で*操作*しているけれど、生田君に興味を示して顔を向けて動かす耳の動きの自然で細やかな事!感動と驚きでぎこちないながらも指示通りジョーイを撫でる生田君に擦寄り、甘えて顔で身体を推す仕草、*馬*なんだよ〜!!これが!!クラブで見ていた馬の動きそのもの!!帰り際の軽歩なんて・・・!!馬に成り切っている!!凄い!凄い!!と感動してしまった。チケット入手が困難な人気なのも頷けるけれど、観てみたいな!!
DVDとか出ないよね(泣)
ちなみに、欧州では「*駱駝顔*が美形とされ好まれる」と本に書かれてあった通り、ジョーイ君は見事な*駱駝顔*でした(笑)
-
プルタブさん
>タキオンさん、ルーラのお母さんのエアグルーヴとウオッカの融合!?最強ですよね!!女の子だったら最高ですよ!!
>iwkazeさん、お詳しいですね。エリザベス女王の馬好きは「英国王のスピーチ」でも描かれていました(笑)娘もオリンピックに出場した腕前とか。明治になって庶民へも乗馬が許されて、政府は軍馬とかに力をいれたそうですね。英国が馬術を取り入れたとか(だから、ブリティシュとウエスタンの2種なのでしょうか?)
>hikaruさん、えっ?!本場で舞台をご覧になったのですか?! -
hikaruさん
本物にみえたですよね!めちゃくちゃリアルでした^^
-
hikaruさんがいいね!と言っています。
-
iwakazeさん
イギリスは、今でも「馬の国」ですもの。エリザベス女王なんか、ダイアナ妃が事故死したときも、涙一つこぼさなかったのに、自分の馬が競馬で勝ったら、嬉し泣きしたっていうし。日本は、徳川の300年の空白が大きかったです。この間、庶民が乗馬を楽しむことは許されなかった。せいぜい、旅行や難所越えのときに乗れるくらい。馬方が荷を運んだ帰りの空馬に乗る事も禁じられ、何度もおふれが出たとか。ということは、その決まりはなかなか守られなかった。忠臣蔵でも、ご主君切腹の知らせが早馬じゃなくて、速駕篭。乗り手は、鉢巻き締めて、口には手ぬぐい、天井から吊るされた紐を握って、中腰。ヘンですよねー。で、日本の運搬専門の馬たちは、ちっとも躾けられていなくて、甘やかされていたから、しょっちゅう暴走する。「暴れ馬だーーー!」のあれ。ア、スミマセン。記述があらぬ方向に。お許しあれ。
-
タキオンさん
プルタブさん、コメントありがとうございます(^^)
いつか必ずウオッカとルーラのこども見てみたいですね。 -
ともママさん
プルタブさん
今朝、ネットでウオッカ長女誕生のニュース見て、ワァ〜と言った後に涙がポロリ。
それを見ていた家族の一人「もしかしてウオッカ、生まれた??」
鋭い。図星。
母に似ているといいなぁ。ミッドは《なぁんちゃってウオッカ》だけれどお嬢さんは《まるでウオッカ》だといいよね。お披露目が楽しみです。 -
落ち武者さん
チャンネルザッピング中に見たので最初は本物かと^^;
ウォッカっ子が阪神で活躍する姿見たいですね(^_^)b -
プルタブさん
>ウオッカってば、今度はちゃんと鹿毛の女の子!なんてファン想いなのでしょう!!心はもうクラシック!!阪神JFに桜花賞!・・・そしてダービー!!母娘の写真が見たい!!
>ニモウ・Eさん
女の子!!嬉しいです!関西は女の子のクラシックレース多いから、応援観戦に行ける〜!! -
プルタブさん
>落ち武者さん
コメントありがとうございました。
馬は愛玩よりも仕事面で人間に貢献している健気さんですね。
>シーキングさん
あっという間の先頭立ちと独走はウオッカを彷彿させてくれますね。
モハメド殿下が来られなければ、蛯名騎手の続投?
豊騎手も良いけれど、蛯名騎手に完璧騎乗されたから
難しい。 -
ニモウ・Eさん
プルタブさん
ウオッカ、女の子で良かったね!