スマートフォン版へ

マイページ

81件のひとこと日記があります。

<< PULLTAB... ひとこと日記一覧 おおっ!!?ロンドンオリンピックに・・・!!... >>

2012/07/24 14:48

 MY PULLTAB 3

今日は、相馬野馬追の本祭りの日。
お前が連れて行かれた時は25日だったっけ?

ご免、何年前か思い出せなくて・・・。
当時は辛過ぎて忘れてしまいたかったのかもしれない、
助けてやれなかった自分の無力さを。

折角、3年ぶりに会えたのに。
相馬野馬追に連れて行かれると世話係に秘かに耳打ちされても、
引き取る事が出来ず・・・。

「いななき会」の人から、
相馬野馬追での馬は消耗品。大井競馬場(やその他)で不要になった馬が行く所。
行列馬なら助かるけれど、甲冑競馬、神旗争奪戦の馬は・・・
重い甲冑を着た騎手より重たい男性を乗せて野原を駆け回ればどうなるか・・・
背中か脚を痛めた挙句に待っているのは・・・。

重要無形民族文化財指定の神事であれど、馬にとっては酷使で惨事である事には変わりない。

相馬市役所に聞いてみたら、祭りに参加した600名の名簿はあるけれど、馬のは無い。
一緒に送られた馬の健康手帳も紛失したり判らなくなる事が殆どだそう。
幾つかの乗馬クラブに電話をしても、引き取られてはいなかった。

生死不明となったPulltab・・・。
後悔の夏が又やって来てしまった。

いいね! ファイト!

  • プルタブさん

    >ともママさん、
    コメントありがとうございました。
    私も、何頭かは世話をされる事は聞きましたし、NHKでもその家庭を取材されていました。でも、毎年600頭前後の数が必要ですから、全馬はその恩恵に与れないでしょう。

    >いつか彼女にさん、
    コメントありがとうございました。
    勇壮さは酷使でもあります。見栄えや迫力がある方が観光客を呼ぶのでしょう。
    私は、出来る事をしないでPulltabを見捨てた分、忘れてはならないと思っています。
    本当に、皆様のPulltabへの優しい想いがありがたいです。

    2012/07/26 14:50 ブロック

  • いつか彼女にさん

    Pulltab君と別れた心の痛みを忘れられない気持ちはよく解ります。
    人でも動物でもいつか別れなければならない定めだけど、深く思いを
    残しての別れはいつまでも尾を引きます。

    でもこれだけ愛されたPulltab君は幸せですし、その存在をこうして沢山の方が知って想いを寄せて下さることは大きな励みにもなりますよね。

    2012/07/26 09:48 ブロック

  • いつか彼女にさん

    プルタブさん、おはよう!
    私は見てきたわけではないので本当の事がどうなのか判らないけど
    ネットの写真で見ると山道のようなところをすごい形相の馬が他の馬に
    負けじと走っている・・・私にはやはり過酷に見えて胸が潰れそうです。
    この神事のために馬を大切にしている方々も沢山いらっしゃるのだと思います。そうゆう方々が自分の馬を消耗品のように扱われたらどんなに悲しいことか・・・行列馬だけでいいじゃないですか!!!

    上げ馬神事を行う人たちに心というものがあるのでしょうか!!!
    いい加減にしてほしいです!!!

    ごめんなさい、怒りが沸騰してプルタブ君を思うプルタブさんの気持ちを忘れそうでした。
    コメント切れそうなのでこの辺で一度送信します。

    2012/07/26 09:38 ブロック

  • ともママさん

    プルタブさん
    昨日、この日記を読んでからどうやってコメントしていいか、考えが纏まらずにいました。
    今も纏まってはいません。
    私が読んだ記事と、たまたま観たTVでは、相馬野馬追馬は各家庭で家族の一員として大事にされていました。
    軽はずみなことは言えませんが、Pulltab君が、元気でいてくれることを祈っています。

    2012/07/25 18:19 ブロック

  • プルタブさん

    >ニモウ・Eさん、
    コメントありがとうございます。以前のメールでも書きましたが、Pulltabの事は未だ書き切れていないので追々に。又、泣かせてしまうかも・・・ごめんなさい。

    >まめこさん、
    コメントありがとうございます。
    未だにPulltabの背中の心地良さを越える馬には出会えていません。
    未だビキナーの頃からPulltabに出会えた事は幸運でしたが、失った後の辛さが・・・。
    まめこさんもそんな馬に出会えた時は、思いっきり乗り続けて下さい。
    温厚で賢いPulltabが、大事にされている事を願って止みません。

    2012/07/25 16:56 ブロック

  • プルタブさん

    >hikaruさん、
    コメントありがとうございます。発生当時は神事でも、今は殆どが観光客寄せですね。
    相馬野馬追でも、大切に世話をされ続けている方もいる様ですが、僅かでしょうね。

    >ローズマリーさん、
    コメントありがとうございます。濁点と丸は判り辛いですね。自分でも
    間違えてしまいます。Pulltabへの優しさ嬉しいです。

    >ヒィーさん、
    ファイト!ありがとうございました。

    2012/07/25 16:21 ブロック

  • プルタブさん

    >アイバイノチさん、
    コメントありがとうございます。
    昔は、神や自然は厳かで驚異な存在でしたから、願いを叶えて貰う為には、大事な命を捧げる覚悟だったのでしょうか?その内に人間の代わりに動物を?
    クラブで廃棄処分になりそうな馬を自馬にした人がいました。その馬は今では30歳近い老齢です。
    「いななき会」でも馬を引き取って牧場に委託しています。
    立派だと想います。

    2012/07/25 16:10 ブロック

  • プルタブさん

    >ソーニさん、
    コメントありがとうございます。
    私も、去年NHKのニュースで、震災で中止された相馬野馬追の復興に向けて活動している市民の映像を見ました。野馬追用の馬を飼い続けている家の様子も映していました。生き延びた馬を次回の野馬追迄飼い続けるクラブや民家もあります。Pulltabがその幸運な馬であって欲しいと切望しています。
    上げ馬神事は、以前の「いななき会」や動物愛護団体が抗議を続けていましたが、大事な観光資源の為か改善されていない様です。
    恐怖に怯える馬を叩きまわし薬物を食べさせて興奮所付帯にして、急勾配を駆け上がらせる。神事とは程遠い*虐待*です。
    以前、「○ームインスーパー」で取材してましたが、騎馬者への励まし内容でした。こんな間違った報道も正して欲しいです。

    2012/07/25 15:59 ブロック

  • プルタブさん

    私事の告白に対して皆様ありがとうございました。
    >戦慄の名牝さん、
    ファイト!ありがとうございます。

    >キセル予告さん、
    コメントありがとうございます。wikiには、「1060年以上前に、平将門が下総国相馬郡小金原に野生馬を放ち、敵兵に見立てて軍事訓練をさせたのが始り」と書かれてありました。・・・大物伝統ですね。
    しかも、重要無形民族文化財指定のお墨付きに、相馬市の夏の観光の目玉。行列よりは騎馬での争奪戦の方が派手で観客を呼べますものね。
    京都は葵祭りとか時代行列でも観客が集まるというのに。
    Pulltabを忘れない為に、馬に関する事のHNは*プルタブ*にしています。

    2012/07/25 14:31 ブロック

  • まめこさん

    プルタブさんにとって永遠に大切なパートナー
    その背に跨り呼吸を合わせて苦楽をともにしたPulltabくん。。
    お話ししてくださってありがとうございます。

    24歳のPulltabくんが今も穏やかに元気に暮らしていますように。。
    そしていつか必ずプルタブさんと再会できますように。。
    願うことしかできないわたしですが。。心をこめて。。

    2012/07/25 13:09 ブロック

1  2  次へ