1316件のひとこと日記があります。
2017/01/13 11:06
2017年新供用種牡馬
今年からスタッドインする主な新種牡馬です。
やはりドゥラメンテとモーリスの存在が
圧倒的な印象ですが、
配合的には結構、難しいような気もします。
個人的には、リオンディーズ推しかなぁ〜。
<社台SS>
ドゥラメンテ(キングカメハメハ)
モーリス(スクリーンヒーロー)
エキストラエンド(ディープインパクト)
<レックスS>
エイシンヒカリ(ディープインパクト)
ハクサンムーン(アドマイヤムーン)
ゴールスキー(ネオユニヴァース)
<ブリーダーズSS>
ラブリーデイ(キングカメハメハ)
リオンディーズ(キングカメハメハ)
ダノンシャーク(ディープインパクト)
<アローS>
ペルーサ(ゼンノロブロイ)
トーホウジャッカル(スペシャルウィーク)
<JBBA>
クリエイターII(Tapit)
マクフィMakfi(Dubawi)
<ダーレーSC>
ディスクリートキャットDiscreet Cat(Forestry)
<イーストS>
ダノンレジェンド(Macho Uno)
<優駿SS>
アジアエクスプレス(ヘニーヒューズ)
ヘニーハウンド(ヘニーヒューズ)
ホッコータルマエ(キングカメハメハ)
アロマカフェ(マンハッタンカフェ)
------------------------------------------
<ディープインパクト後継種牡馬>
■ 2013
トーセンホマレボシ
ディープブリランテ
キモンノカシワ
■ 2015
トーセンラー
ダノンバラード
■ 2016
キズナ
スピルバーグ
ワールドエース
ヴァンセンヌ
リアルインパクト
■ 2017
エイシンヒカリ
ダノンシャーク
エキストラエンド
<キングカメハメハ後継種牡馬>
■ 2013
ルーラーシップ
スターウォーズ
■ 2014
ロードカナロア
ローズキングダム
■ 2015
ベルシャザール
トゥザグローリー
■ 2016
トゥザワールド
■ 2017
ドゥラメンテ
ラブリーデイ
リオンディーズ
ホッコータルマエ
キングカメハメハ系はルーラーシップが
2歳戦でそこそこの結果を出したので
他の後継種牡馬(特にドゥラメンテ)に対する
期待感、安定感は増したでしょうね。
ディープインパクト系も
ディープブリランテ産駒が頑張りましたが
まだまだ小粒な印象は拭えず
やはりキズナ産駒が出てくる来年までは
まだ半信半疑な状態かもしれません。
(恐らくその頃にサトノダイヤモンド種牡馬入り!?)
ただディープインパクトは、
父系よりもむしろ「母の父」として
確実に頭角を現しつつありますね。
キンカメ系種牡馬×ディープ牝馬で
サンデーサイレンス3×4クロス内包な感じが
最もトレンドな配合か…。
- ドゥラメンテ

- モーリス

- リオンディーズ

- キングカメハメハ

- スクリーンヒーロー

- エキストラエンド

- ディープインパクト

- エイシンヒカリ

- ハクサンムーン

- アドマイヤムーン

- ゴールスキー

- ネオユニヴァース

- リーダーズ

- ラブリーデイ

- ダノンシャーク

- アロー

- ペルーサ

- ゼンノロブロイ

- トーホウジャッカル

- スペシャルウィーク

- クリエイターII

- Tapit

- マクフィ

- Dubawi

- スクリートキャット

- Discreet Cat

- Forestry

- イースト

- ダノンレジェンド

- Macho Uno

- アジアエクスプレス

- ヘニーヒューズ

- ヘニーハウンド

- ホッコータルマエ

- アロマカフェ

- マンハッタンカフェ

- トーセンホマレボシ

- ディープブリランテ

- キモンノカシワ

- トーセンラー

- ダノンバラード

- キズナ

- スピルバーグ

- ワールドエース

- ヴァンセンヌ

- リアルインパクト

- ルーラーシップ

- スターウォーズ

- ロードカナロア

- ローズキングダム

- ベルシャザール

- トゥザグローリー

- トゥザワールド

- サトノダイヤモンド

- サンデーサイレンス

-
父カネツクロス・・見たかった!さんがいいね!と言っています。

