1291件のひとこと日記があります。
2018/07/23 08:08
その道を究める
ジャスタウェイ産駒が凄いです。
特に2歳のこの時期からというのが一番の驚き。
(=緩さは遺伝していないのだろうか…)
今のところ結果の出ている配合は
トニービンのナスペリオン
Nothirdchance≒Revoked、
Blue Burst(Blue Gay≒Revoked 1×2)
My Babu(〜Damascus)
の継続が無難のようですが
これだとハーツクライとほぼ同じで
あまり新鮮味はありません。
ジャスタウェイならではの勘所を
探ってみたいところ。
アウィルアウェイ … キングカメハメハ(=マンファスのMill ReefとEmali)
ラブミーファイン … アグネスデジタル、フジキセキ
エイシンゾーン … Sauce Boat
これらはジャスタウェイの
母父母Bushel-n-Peckの
Black Ray … Hampton、Hermit、Melton(=Stockwell×Newminster)
Udaipur(=Umidwar)… St. Simonの濃いクロス?
という組み合わせ(またはいずれか)を
継続していますね。
特に前者が怪しいと睨んでいます。
ジャスタウェイは、Khaled 7×4
フジキセキは、Khaled=Red Ray 6×6
このあたりが
上級配合の要素になるかはわかりませんが
良質な血脈であることは間違いないので
その他の該当馬も含めて
今後の動向に留意したいところ。
ただ産駒がいきなりこれだけ走ってしまうと
もう一口出資できるレベルの種牡馬では
なくなってしまうので
個人的な興味はイマイチなのです。
-
>>父カネツクロスさん
結局、ハーツクライの走るパターンを踏襲するだけだと
配合としてはダイナミズムに欠けるし、
種牡馬としての振れ幅も小さいかも…。
それならエスケンデレヤのほうが
数倍面白そうです(^_^) -
父カネツクロスさん
もう少し活躍!重賞馬が出ないとわからないですね〜(笑)Hornbeam≒Amerigo Hornbeamクロス Hornbeam≒テスコボーイ&Special と「ナスペリオン」総合的にHornbeam弄り「ナスペリ」がまず一つ!この辺のトニービン的というか主導の成功例となると、意外とノーザンテースト・Seattle Slew あたりも有効的に働きますかね〜ここまでやったらPrincely Gift つけて黄金配合にしちゃってもいいけど!(笑)来年の春までしっかり見ていかないとまだわかりませんね^^今年買いたい人には遅いか(笑)
-
>>父カネツクロスさん
Silver HawkはAmerigo狙いでしょうか?
ジャスタウェイの種付料は
今年は300万円と50万円値下げでしたが
これで来年、400万円以上は必至かと。
そうなると1〜2勝程度では物足らず
上級馬への+αな配合を
もっと絞り込みたいところですね (゚ω゚) -
父カネツクロスさん
おはようございます^^ジャスタウェイ産駒デビューした半分近くがSilver Hawk持ちってすごいですね(笑)あとラブミーファインだけサンデー3×4であと1頭だけ母父ディープでサンデー3×3がいてこっちは初戦5着!サンデー3×4がうまく行ったパターンですかね〜あとは「ナスペリ」持ちが多くHornbeam弄りが多いですね〜
-
勝っても負けても虎命さんがいいね!と言っています。
-
このはさんがいいね!と言っています。
-
>>父カネツクロスさん
確かに…。
結局はハーツクライってことかぁ〜(゚ω゚:)
父を超える何かっていうのがないですかねぇ〜。 -
ウォーレンさんがいいね!と言っています。
-
父カネツクロスさん
ハーツクライwaps産駒もSwaps持ちが多いですよね〜特に産駒上位は!なのでハーツ産駒選びの条件の一つにSwaps持ちは入れてます!それはKhaled持ちが多いということにつながります!Khaled=Red Rayも頭には入れていてMill Reef持ちは「ナスキロ」でもありハーツには好相性と+Buckpasse組み合わせは考えていれてます^^ジャスタウェイも其の辺踏襲されているんですかね〜?
-
>>広瀬北斗さん
すでに走る種牡馬だということが周知されてしまうと
次は重箱の隅をつつくように
重賞級の配合をいち早く探すことが
血統オタクの楽しみでして…(^_^:)