1317件のひとこと日記があります。
2018/11/30 17:11
2019年スタッドインの主な種牡馬
2019年より導入される主な新種牡馬
<G1馬〜ディープインパクト系を除く>
・サトノクラウン(Marju)社台SS
・シュヴァルグラン(ハーツクライ)※ 12/3追記:現役続行
・ゴールドアクター(スクリーンヒーロー)優駿SS
・レインボーライン(ステイゴールド)優駿SS
・ベストウォーリア(マジェスティックウォリアー)優駿SS
・ニシケンモノノフ(メイショウボーラー)優駿SS
・レッドファルクス(スウェプトオーヴァーボード)社台SS ※ 12/26追記、種牡馬入り
・ミッキーロケット(キングカメハメハ)優駿SS ※ 1/24追記、種牡馬入り
・ファインニードル(アドマイヤムーン)ダーレーSC
・キョウエイギア(ディープスカイ)青森ワールドファーム ※ 2/7追記、種牡馬入り
<ディープインパクト系(母の父)>
・サトノダイヤモンド(Orpen)社台SS
・リアルスティール(Storm Cat、祖母はKingmamboの全妹)社台SS
・グレーターロンドン(ドクターデヴィアス、母ロンドンブリッジ)ブリーダーズSS
・サトノノブレス(トニービン)JBBA青森 ※ 12/9追記、種牡馬入り
・ロイカバード(ジェイドハンター)レックスS ※ 1/17追記、種牡馬入り
<輸入種牡馬>
・マインドユアビスケッツ(Posse)社台SS
・タリスマニック(Medaglia d'Oro)ダーレーSC
・ビーチパトロール Beach Patrol(Lemon Drop Kid)レックスS
・デクラレーションオブウォー Declaration of War(War Front)JBBA
・シャンハイボビー Shanghai Bobby(Harlan's Holiday)アローS
<その他>
・ヤマカツエース(キングカメハメハ)アローS
・ルックスザットキル(Wildcat Heir)イーストS
・レガーロ(Bernardini)レックスS
・ソルテ(タイムパラドックス)
・インカンテーション(シニスターミニスター)イーストS ※ 12/8追記、種牡馬入り
・テイエムジンソク(クロフネ)テイエム牧場日高支場 ※ 12/12追記、種牡馬入り
・シゲルカガ(パイロ)イーストS ※ 1/24追記、種牡馬入り
・レーヴミストラル(キングカメハメハ)レックスS
・ネオアトラクション(Montjeu)アローS
・ネロ(ヨハネスブルグ)アローS
- - - - - - - - - - - - -
年末が近づきG1馬の引退、種牡馬入りのニューズが
続々と発表されていますが、
今年のG1勝ち馬、上位馬が一気に引退となって
来年はアーモンドアイ、以下同文みたいな
古馬G1中長距離路線となりそうです。
ちなみに越年する
主な現役古馬(牡馬)上位勢はこの辺りかな…。
レイデオロ
マカヒキ
スワーヴリチャード
キセキ
ミッキーロケット
来年8歳になるサウンズオブアースは
現役続行するのだろうか!?
※ 12/8追記:有馬記念で引退
これに3歳のワグネリアンがどこまで迫れるか…。
(今年の3歳はアーモンドアイ以外は不作な感じ)
それはさておき、
来春スタッドインの種牡馬。
全体的にはやや小ぶりな印象で
やはり目玉は
サトノ2頭とリアルスティールでしょうか。
特にサトノクラウンの配合については
血統オタクの格好の研究テーマになるでしょうね。
将来のBMSとしても付加価値が高そうですから
後継輩出目的でも
いい繁殖を集めるかもしれません。
他は主にステイヤーとしての実績が多いだけに
種牡馬としてはスピード面が懸念されます。
JBBAは、War Front(〜Danzig)推しですねぇ〜。
ザファクターは単年リースでしたので
その代替だと思いますが、
戦績はほぼ同格と見ていいでしょうね。
でもGone West持ちでNijinskyクロスは
個人的には微妙。
新種牡馬ではありませんが、
私なら断然エスケンデレヤです!
2017/12/27 15:57
2018年スタッドインの主な種牡馬
http://user.netkeiba.com/?pid=owner_diary&post_id=1595415
- ディープインパクト

- サトノクラウン

- Marju

- シュヴァルグラン

- ハーツクライ

- ゴールドアクター

- スクリーンヒーロー

- レインボーライン

- ステイゴールド

- ベストウォーリア

- マジェスティックウォリアー

- ニシケンモノノフ

- メイショウボーラー

- レッドファルクス

- スウェプトオーヴァーボード

- ミッキーロケット

- キングカメハメハ

- ファインニードル

- アドマイヤムーン

- キョウエイギア

- ディープスカイ

- ファー

- サトノダイヤモンド

- Orpen

- リアルスティール

- Storm Cat

- Kingmambo

- グレーターロンドン

- ドクターデヴィアス

- リーダーズ

- サトノノブレス

- トニービン

- ロイカバード

- ジェイドハンター

- マインドユアビスケッツ

- Posse

- タリスマニック

- Medaglia d'Oro

- ビーチパトロール

- Lemon Drop Kid

- デクラレーションオブウォー

- Declaration

- War Front

- シャンハイボビー

- Harlan's Holiday

- アロー

- ヤマカツエース

- ルックスザットキル

- Wildcat Heir

- イースト

- レガーロ

- Bernardini

- ソルテ

- タイムパラドックス

- インカンテーション

- シニスターミニスター

- テイエムジンソク

- クロフネ

- シゲルカガ

- パイロ

- レーヴミストラル

- ネオアトラクション

- ネロ

- ヨハネスブルグ

- アーモンドアイ

- レイデオロ

- マカヒキ

- スワーヴリチャード

- キセキ

- サウンズオブアース

- ワグネリアン

- スピード

- Danzig

- ザファクター

- Gone West

- Nijinsky

- エスケンデレヤ

- 2018

-
>>ファンタロウさん
シュバルグランの現役続行、
オーナー自身が明言していましたね。
重賞3勝は全て2400m以上ですから
種牡馬としての需要は
やや微妙なところでしょうね。 -
>>KAGA-1さん
貴殿が挙げた中では、
エンシェントヒルの2018、ロイヤルファンタジーの2018が
面白そうですね。
ディープ種牡馬でリアルでも
まずはリアルインパクトの産駒がどういう走りを見せるか
興味深いところです。 -
>>アゴ太郎さん
SS×フレンチの組み合わせクロス、
あとは金子さんがどう出るか…ですね(^_^) -
ファンタロウさん
シュバルグランは引退を撤回し海外遠征を視野に現役続行になりましたね。
ただ今年の成績を見るとピークは過ぎたように思われるだけに、結果が出るかどうかは何とも言えませんね。 -
KAGA-1さん
ミッキーアイルですかぁ。
初年度(2018)の牡馬に出たのを見てみましたが、
母エアパスカル、エンシェントヒル、ショウリュウムーン、Souvenir Gift,ベッラレイア、Royal Fantasyあたりは、期待されてそうな感じがしました。
個人的に気になる産駒も見つかって、今から勉強(!?)しておこうと思いました。
良い機会をありがとうございましたm(_ _)m -
アゴ太郎さん
すごい相似配合ですね!ノーザンダンサー系の塊なのが恐ろしいですが。
言われてみれば、クロフネ×SSも一緒なので、フサイチリシャールも同配合。
このニアリークロス、成立しやすいのが一番のメリットですね。 -
>>アゴ太郎さん
クロフネ×サンデーの繁殖牝馬は多いと思うので
貴殿の期待する配合馬は、現実的でしょうね。
例えばアルママ(母ホエールキャプチャ)の父が
レインボーラインになれば…(^_^)
父母相似配合だとこんな感じ!?
↓
レインボーライン×リリーノーブル
https://www.jbis.or.jp/topics/simulation/result/?sire=0001169928&broodmare=0001205321&x=62&y=15 -
>>KAGA-1さん
キンカメは着々と後継種牡馬を確立しつつあるのに対し
ディープは未だに迷走していますね〜。
私はミッキーアイルが筆頭と睨んでいますが…(^_^) -
>>カネツクロスさん
グレーターロンドンは
母父ドクターデヴィアスを如何に使うか次第でしょうね。
特にKlaironの祖母Sweet Lavender=Rose Red(〜Aurora)とか。
キセキは参考にしたいところです。
将来的には母父ヴィクトワールピサも興味深い。 -
アゴ太郎さんがいいね!と言っています。

