1293件のひとこと日記があります。
2020/04/27 13:16
ウインマリリン、フローラS(G2)優勝!
ウインマリリン、フローラS(G2)優勝!
ウインがCVF運営体制になって以降、
8頭目の重賞勝ち馬です。
(牝馬では2頭目)
以下、募集総額、生年、馬名、重賞勝ち鞍
2400万円 2017 ■ウインマリリン(牝) … 20フローラS(G2)
3200万円 2014 ■ウインブライト … 19QE2世C(G1)、19香港C(G1)など
1100万円 2013 ウインテンダネス … 18目黒記念(G2)
3800万円 2013 ■ウインムート … 、18兵庫GT(G3)、19さきたま杯(G2)
2500万円 2012 ■ウインガニオン … 17中京記念(G3)
1500万円 2011 ◆ウインフルブルーム … 15京都金杯(G3)
1200万円 2011 ◆ウインマーレライ … 14ラジオNIKKEI賞(G3)
900万円 2010 ◆ウインプリメーラ(牝) … 16京都金杯(G3)
(■CVF生産馬、◆ BRF生産馬)
CVF運営体制になった1〜2年目は
2000万円未満の募集馬でも
十分チャンスがあったように思えますが
それ以降は
ウインの中では比較的高額の募集馬が
重賞を勝っています。
ちなみに重賞未勝利で1億円以上獲得馬
2400万円 2014 ■ウインイクシード … 12532.3万円
1400万円 2013 ウインオスカー … 12563.8万円
1300万円 2012 ウインユニファイド … 10760.1万円
1400万円 2011 ウインフェニックス … 15590.4万円
こうして見ると
2015-16の2世代の大不振がなければ
まずまずなんですけどね〜。
しかも近年は総額2000万円未満の募集馬では
重賞を勝つのはデータ的には難しい印象。
「原則2000万円未満の募集馬」縛りという
私の出資ルールを鑑みると
ウインオスカーに出資できたのは
御の字だったかも…。
-
ぶうたさんがいいね!と言っています。
-
エル uuuuu !さんがファイト!と言っています。
-
エル uuuuu !さんがいいね!と言っています。
-
>>広瀬北斗さん
私の場合、趣味の血統や配合研究の腕(運?)試しとして
一口出資しているので
値段通りとか誰もが認める良血馬では
いくら走っても当たり前なのでつまらないのです。
配合的な割安馬を狙ってバリュー投資って感じです。
でも仰る通りで馬産(経営)を成り立たせるには
少なくとも高額、良血馬には結果が必要ですよね。
そして経営が軌道に乗ってこそ、
思いがけない当たりも出るというものです。
私はその中の見落としを穴馬券のように
重箱の隅をつつくように狙っていくのみです。 -
広瀬北斗さんがファイト!と言っています。
-
広瀬北斗さん
値段通り・血統通りに行かないところが夢物語を紡ぐ原点ですが、そんな状況ばかりですと産業・スポーツでは無く単なる丁半博打でしかありませんから、大勢としては良い傾向かと思います。
-
>>セキゴンさん
私もこの2世代のダメージ大きいですが
ラフィアンはさらに酷い…orz
それはともかくサンデーの3歳、イマイチですね。
ノーザンファーム全体を見渡しても
中堅種牡馬産駒の頑張りがなければかなり酷い。 -
>>このはさん
オスカーは鼻出血の再発リスクがあるので
中央在籍時は調教も軽めでしたが
地方に移籍後は鼻出血より調教優先に
方針が変わりましたので
今後、鼻出血がなければ
まだ上積みがあるかもしれません! -
このはさん
オスカーさんは南関でまだまだ頑張ってくれそうに思います!(^ω^)
-
このはさんがいいね!と言っています。