1317件のひとこと日記があります。
2021/01/12 12:42
CVF 2020年 配合一覧
CVF 2020年 配合一覧
あくまでもここ1〜2年における
CVFで生産実績のある
繁殖牝馬の2020年配合リストです。
2021年 誕生(当歳)
2022年 1歳
2023年 2歳
2024年 3歳(クラシック)
あくまでも私個人調べにつき、
他の牧場に転出および不受胎、空胎などで
情報が間違っていたり、
抜けている場合がありますこと
予めご了承ください。
情報源:JBISサーチ
※印は2020年初供用の種牡馬(=初年度産駒)
母名(母の父)…配合種牡馬
- - - - - -
■ ビッグレッドファームの種牡馬
<ゴールドシップ>
イクスキューズ(ボストンハーバー)
コスモエルデスト(ブラックホーク)
シュフルール(パントレセレブル)
コスモチェーロ(Fusaichi Pegasus)
コスモマイルール(ルールオブロー)
シェイクラブハート(アグネスデジタル)
ウインアキレア(コンデュイット)
ウインペイザージュ(ダノンシャンティ)
サマーソング(ロージズインメイ)
<ロージズインメイ>
ダリオール(Highest Honor)
ポンテディリアルト(アグネスタキオン)
モエレカトリーナ(ゴールドヘイロー)
オメガラヴィータ(ジャングルポケット)
<その他の種牡馬>
ジャカランダテラス(Redoute's Choice) … ダノンバラード
サマーラグーン(ボストンハーバー) … マツリダゴッホ
ココロチラリ(エアジハード) … ジョーカプチーノ
- - - - - -
■ 社台SSの種牡馬
<モーリス>
ウインプリメーラ(ステイゴールド)
ウインプルミエ(ステイゴールド)
<ブリックスアンドモルタル> ※
ウインオリアート(ステイゴールド)
コスモマーベラス(フジキセキ)
<マインドユアビスケッツ>
エイシンキンチェム(フジキセキ)
ウインミモザ(ゴールドアリュール)
サマーアクトレス(サクラバクシンオー)
コスモダンスナイト(ダンスインザダーク)
<ミッキーアイル>
メジロフォーナ(ナリタトップロード)
サマーエタニティ(アドマイヤコジーン)
<ジャスタウェイ>
ウインソワレ(ロージズインメイ)
ウインガーネット(ヴィクトワールピサ)
<その他の種牡馬>
ウインリバティ(ダンスインザダーク) … エピファネイア
フラワーウィンド(タニノギムレット) … オルフェーヴル
ウインマハロ(マツリダゴッホ) … ルーラーシップ
コスモクリスタル(マイネルラヴ) … キズナ
コスモアクセス(ロージズインメイ) … キタサンブラック
コスモプラチナ(ステイゴールド) … サトノクラウン
キャッシュインクルーデッド(Include) … レッドファルクス
ピエナビーナス(フジキセキ) … ノヴェリスト
- - - - - -
■ 社台SS以外の種牡馬
<サンダースノー> ※
マリアヴェロニカ(ジャングルポケット)
ベリーフ(スペシャルウィーク)
コスモネモシン(ゼンノロブロイ)
<ハクサンムーン>
ウインミューズ(ダイワメジャー)
コスモメリー(アドマイヤジャパン)
<その他の種牡馬>
アイルキャッチユー(アイルハヴアナザー) … スクリーンヒーロー
マイネピュール(ジェニュイン) … リオンディーズ
コスモラパン(スクリーンヒーロー) … ストロングリターン
ウインアルテミス(Arch) … シルバーステート
バラードソング(ハーツクライ) … ディーマジェスティ
ウインティアラ(ハービンジャー) … ミッキーグローリー ※
アルデュール(フレンチデピュティ) … ビーチパトロール
エーシンマリポーサ(Pulpit) … コパノリッキー
ウインミレーユ(ステイゴールド) … マクフィ
- - - - - -
マインドユアビスケッツは
ドレフォン以来、毎年導入されている
社台SSの外国産種牡馬の中では
最も成功すると睨んでいます。
とにかくあの末脚というか
瞬発力は魅力です。
サンダースノーは
2018-19年ドバイWC連覇で
昨年からダーレージャパンSCで種牡馬入り。
3代父デインヒルで
Sadler's Wells≒Nureyev 5×5・4 なので
欧州では配合が難しいだけに
日本に配されたと推測。
その走りは如何にも欧州的で粘り強い。
跳びの大きな走りが印象的で
瞬発力はやや疑問です。
- ファー

- ゴールドシップ

- イクスキューズ

- ボストンハーバー

- コスモエルデスト

- ブラックホーク

- シュフルール

- パントレセレブル

- コスモチェーロ

- Fusaichi Pegasus

- コスモマイルール

- ルールオブロー

- シェイクラブハート

- アグネスデジタル

- ウインアキレア

- コンデュイット

- ウインペイザージュ

- ダノンシャンティ

- サマーソング

- ロージズインメイ

- ダリオール

- Highest Honor

- ポンテディリアルト

- アグネスタキオン

- モエレカトリーナ

- ゴールドヘイロー

- オメガラヴィータ

- ジャングルポケット

- ジャカランダテラス

- Redoute's Choice

- ダノンバラード

- サマーラグーン

- マツリダゴッホ

- ココロチラリ

- エアジハード

- ジョーカプチーノ

- モーリス

- ウインプリメーラ

- ステイゴールド

- ウインプルミエ

- ブリックスアンドモルタル

- ウインオリアート

- コスモマーベラス

- フジキセキ

- マインドユアビスケッツ

- エイシンキンチェム

- ウインミモザ

- ゴールドアリュール

- サマーアクトレス

- サクラバクシンオー

- コスモダンスナイト

- ダンスインザダーク

- ミッキーアイル

- メジロフォーナ

- ナリタトップロード

- サマーエタニティ

- アドマイヤコジーン

- ジャスタウェイ

- ウインソワレ

- ウインガーネット

- ヴィクトワールピサ

- ウインリバティ

- エピファネイア

- フラワーウィンド

- タニノギムレット

- オルフェーヴル

- ウインマハロ

- ルーラーシップ

- コスモクリスタル

- マイネルラヴ

- キズナ

- コスモアクセス

- キタサンブラック

- コスモプラチナ

- サトノクラウン

- キャッシュインクルーデッド

- Include

- レッドファルクス

- ピエナビーナス

- ノヴェリスト

- サンダースノー

- マリアヴェロニカ

- ベリーフ

- スペシャルウィーク

- コスモネモシン

- ゼンノロブロイ

- ハクサンムーン

- ウインミューズ

- ダイワメジャー

- コスモメリー

- アドマイヤジャパン

- アイルキャッチユー

- アイルハヴアナザー

- スクリーンヒーロー

- マイネピュール

- ジェニュイン

- リオンディーズ

- コスモラパン

- ストロングリターン

- ウインアルテミス

- Arch

- シルバーステート

- バラードソング

- ハーツクライ

- ディーマジェスティ

- ウインティアラ

- ハービンジャー

- ミッキーグローリー

- アルデュール

- フレンチデピュティ

- ビーチパトロール

- エーシンマリポーサ

- Pulpit

- コパノリッキー

- ウインミレーユ

- マクフィ

- ドレフォン

- 2018

- ジャパン

- Sadler's Wells

- Nureyev

-
ウォーレンさんがいいね!と言っています。
-
>>ウォーレンさん
<訂正>
2017:700 … シャーロット、アキレウス、シュクラン
貴殿のお気持ちはお察しいたします。
当初、スクリーンヒーロー産駒は
購買が主体でしたが
2016年からCVF生産に移行し、
今に至る感じですね。
確かに17産(16種付)は走っていますが
判明したのは19〜20年のことで
それ以前を思えば
種付料の急騰に伴う自家生産のコスパは
微妙なところかもしれません。
しかも2016年からは
ゴールドシップも導入され
ウインの初年度産駒は走りましたから
数少ない繁殖牝馬のやりくりも
なかなか難しいところかと。 -
ウォーレンさん
詳しい推移、アップして頂き、ありがとうございます。とてもわかりやすいです。
種付料は、最近数年と変わりないですし、モーリスに対する期待が大きいのは分かりますが、何かまだ理解に苦しみます。
毎年のようにウインのスクリーンヒーロー産駒に出資している自分には寂しいですね。 -
>>ウォーレンさん
スクリーンヒーロー種付料推移
年:種付料(万円)… CVF生産馬
2021:Private
2020:600 … アイルキャッチユーの2021(予定)
2019:600 … コスモクリスタルの2020
2018:600 … シェイクラブハートの2019、イクスキューズの2019
2017:700 … シャーロット、アキレウス
2016:300 … マリリン、カーネリアン、グレイテスト、アマルフィ
2015:100 … リベルタ
2014:50 … なし
2013:30 … なし
2012:30 … アプローズ
ちなみに
2015年 ウインオスカーがデビュー、モーリスG1勝ち
2017年 モーリス(400万円)供用開始
2019年 ゴールドアクター(50万円)供用開始
不受胎もあるかもしれませんが
種付料の大幅アップやモーリスへの移行も
要因かと推測します。 -
ウォーレンさん
クラブでも実績あるスクリーンヒーロー産駒が激減しているのが不思議ですね。
-
カネツクロスさんがファイト!と言っています。
-
カネツクロスさんがいいね!と言っています。
-
ゴールドシップはややトーンダウン。
古馬になっての成長力はまだ未知ですが
瞬発力タイプではないだけに
産駒にはある程度の馬格が必要かと。
だたその反面、緩さもあるので
その両立に苦慮する産駒が多い印象です。
案外、障害で大物が出たりして…。

