1295件のひとこと日記があります。
2021/03/20 11:19
岡田さんの魂、生き残る
岡田繁幸さんがお亡くなりになりました。
もうあの「岡田節」が聞けないのかと思うと
言いようのない喪失感で一杯です。
数多く名言(迷言?)の中で
私が最も好きな言葉は
競馬は個性の戦い
この「個性」を理解するためには
私は血統(配合)は重要だと考え、
岡田さんとはアプローチの仕方は違いますが
その目的は同じだと勝手に思っています。
- - - - - -
岡田さんと言えば優れた相馬眼で
埋もれた血統馬を見出し、
独自の育成で鍛え上げて
毎年のように語られた
「ダービー候補」の大風呂敷は
もう季節のご挨拶のような感じでしたが
残念ながらクラシック制覇はできませんでした。
着順的には
グランパズドリームのダービー2着ですが
私は自家生産馬のマイネルチャールズが
血統的にも能力的にも
最もクラシックに近かった馬だと思っています。
2008年、皐月賞3着、ダービー4着、菊花賞5着
少なくとも皐月賞は勝てた馬。
そして種牡馬としてBRFに血を残せた馬。
岡田さん(BRF)の手腕というより
厩舎、騎手の力不足だったかと。
それが本当に残念でした。
以降、このマイネプリテンダー牝系からは
因縁のようにクラシックはもちろん
平地重賞の勝ち馬すら出ていません。
今日のフラワーカップに出走する
ユーバーレーベンは、この牝系の出身馬。
馬名の意味は「生き残る」(Uberleben)
ドイツ語の語彙はよくわかりませんが
英語のsurviveと同じようです。
祖母マイネヌーヴェルは
マイネルチャールズの全姉。
そのマイネヌーヴェルに
ロージズインメイ、ゴールドシップを配し、
まさに岡田さんの生涯、
魂の「生き残り」のような血統馬かと。
今日は喪に「複」します。
-
>>ファンタロウさん
そして「単」ないでした…。
今回も因縁なのか勝てませんでした。 -
ファンタロウさん
複で当たりましたね。
-
ファンタロウさんがいいね!と言っています。
-
塞翁が馬さん
一見強気に見えて、
内心は・・
なんか可愛いいといったら失礼ですがw
あの哀愁漂っているのもたまらなかったです^^ -
>>塞翁が馬さん
岡田さんは相馬眼に優れていましたが
それよりもあの人柄でしょうね。
時々、自信なさそうに愚痴るところも
人間味があって魅かれました。
今の馬産は以前とは大きく変わりましたから
昔のラフィアンのようなやり方では
通用しなくなったというのが現状なのでしょう。 -
>>チャンキーさん
昨日今日とラフィアンの勝負服を見ると
ついつい気になってしまいます。
今となっては、
マイネルブルックやコスモバルクで
真向勝負していた頃が懐かしいです。 -
ぶうたさんがいいね!と言っています。
-
塞翁が馬さん
岡田さん、テレ朝系だったかな
深夜枠でダービー直前組出てるのみて
めちゃ好きになったんよねー^^
あの当時からしたらラフィアンも全然違い
ますね。。
あー、これからはからかえなくなっちゃうな
岡ちゃんマン(合掌) -
チャンキーさん
今朝のスポーツ紙は大見出しで訃報を知らせていましたが、地元紙は全くなし。検査結果を明日以降で知ることになるのでしょうね。自称信者としては誠に残念。
合掌 -
チャンキーさんがファイト!と言っています。