スマートフォン版へ

マイページ

1250件のひとこと日記があります。

<< バロンのMiranda(=Pretty Polly)... ひとこと日記一覧 重賞級の逸材、コスモネモシンの2022... >>

2023/07/17 10:56

Justifyから大物誕生か!

7/15 英ニューマーケット
Superlative Stakes(G2・芝7F)

https://youtu.be/zZk4WmhJs9E

このレースを勝ったCITY OF TROYは
無敗の米三冠馬Justifyのセカンドクロップ。


母Together foreverはGalileo産駒

Sadler's WellsNureyev 2×3

全妹Forever Togetherは英オークス馬。
(母はGreen Room、母父Theatrical

この時期の2歳戦や
Superlative Sの過去の勝ち馬を鑑みても
来春のクラシック云々は時期尚早。

ただSuperlative Sの走りを見る限り、
この馬の前駆の長さ、伸びと
柔軟なフットワークは
明らかに他馬とは一枚も二枚も上で
これは私の感覚では「大物の片鱗」で
2歳新馬の調教を見るときに
重視しているポイントでもあります。

換言すれば、
リバティアイランド
デビュー戦を見た時の印象に似ています。

血統背景は文句なし。
距離はマイル〜2000mベストか。

今年の英愛ダービーを制した
ディープインパクトのラストクロップAuguste Rodin
父Galileo母Rhododendron

Sadler's WellsNureyev 2×4

クールモアはこの配合パターンで
今後も活躍馬を多く輩出する可能性大。

お気に入り一括登録
  • Superlative
  • Justify
  • Galileo産駒
  • Sadler's Wells
  • Nureyev
  • Forever Together
  • Green Room
  • リバティアイランド
  • ディープインパクト
  • Rodin
  • クールモア

いいね! ファイト!

  • スイートデルマー90さん

    >>KAGA-1さん

    まだ2歳7月なので、案外早熟の可能性もありますし、かつても大物と呼ばれた2歳馬が、期待外れに終わったことは多々ありますが…。

    ただJustifyは一時期争奪戦となったScat Daddyの最有力後継種牡馬ですから、その血をクールモアが狙わないわけありませんよね。

    しかしディープインパクトもそうですが、クールモアはほんの僅かな生産、購買馬から、しっかり活躍馬を輩出するのですから、単に資金力云々というレベルではないですね。

    まさにプロ集団、凄いです。

    2023/07/18 23:23 ブロック

  • KAGA-1さん

    Justify,供用初年度から、G1馬は輩出してましたが、2年目にして、欧州の芝で走る仔を出してきましたね。
    流石、クールモアの眼鏡に適った馬というところでしょうか。
    牝馬のRamatuelleよりも、City of Troyに懸かる期待は大きそうです。
    良血も良血ですし。
    オブライエン師も「並みではない」とコメントしてるみたいですね。

    2023/07/18 19:55 ブロック

  • KAGA-1さんがいいね!と言っています。

    2023/07/18 19:55 ブロック