1248件のひとこと日記があります。
2023/08/15 10:55
ドバイWC系の種牡馬
今年の新種牡馬ランキングは
今のところスワーヴリチャードの独走状態!
初年度産駒82頭から
先週(8/13)までに中央で26頭デビューし、
8頭が勝ち上がり(勝率308)
ちなみに半兄バンドワゴンが
昨年、既に種牡馬デビューしていますが
僅か8頭しかいない初年度産駒から
7頭が中央デビューし、
2頭が勝ち上がり(勝率286)
母ピラミマが優秀なのでしょう。
- - - - - -
そんな活躍の裏で
近年のドバイWCの勝ち馬3頭も
同時に新種牡馬デビューしています。
優勝年 馬名(初年度産駒数/中央出走頭/勝馬)
2013 アニマルキングダム(75/4/0)
2016 カリフォルニアクローム(98/13/0)
2018-19 サンダースノー(92/13/0)
3頭で30頭がデビューしましたが
勝馬はゼロ。
しかも新馬デビュー戦で
勝馬から2秒以上離された頭数
アニマルキングダム … 3/4
カリフォルニアクローム … 6/13
サンダースノー … 5(+競走中止1)/13
出走の半数がこれでは…(+o+)
参考までに
スワーヴリチャード … 6/26
初年度産駒は
配合的に手探りですから
ミスマッチもあるかとは思いますが
勝ち馬も出ずにこれでは
さすがに能力的に
疑問を持たざるを得ません。
(日本の馬場適性がない?)
もしくは
余程、配合が下手なのか…。
- - - - - -
歴代のドバイWC勝ち馬で
日本に導入された輸入種牡馬
シルバーチャーム(JBBA)
キャプテンスティーヴ(JBBA)
ムーンバラッド(ダーレーJ/優駿SS)
ロージズインメイ(BRF)
(ヴィクトワールピサ:社台SS)
モンテロッソ(ダーレーJ)
アニマルキングダム(JBBA)
カリフォルニアクローム(アローS)
サンダースノー(ダーレーJ)
こうしてみるとほぼ活躍馬は皆無。
ロージズインメイは頑張りましたね。
ドバイWC出身の種牡馬は
少なくとも初年度は
様子見のほうがいいと思います。
生産者なら
他の種牡馬を選ぶべきでしょう。
-
エル uuuuu !さんがいいね!と言っています。
-
カネツさんがいいね!と言っています。
-
>>アヴェノチャンスさん
同じハーツクライ後継の新種牡馬シュヴァルグランからはまだ勝ち馬が出ていません。
ちなみにノーザンファームの産駒数は、シュヴァルグラン5に対し、スワーヴリチャード22
この差なんでしょうかね〜。
アーバンシックとレガレイラが同血配合というのも驚きです。
母父欧州系種牡馬で結果が出ていますね。
3年後、サリオスに注目です。
(ワンアンドオンリーの九州産馬も…) -
アヴェノチャンスさんがいいね!と言っています。
-
アヴェノチャンスさん
おはようございます!
ワーヴリチャード産駒、今後のPOG指名馬で注目します!