スマートフォン版へ

マイページ

1250件のひとこと日記があります。

<< 国内G1未勝利の内国産種牡馬... ひとこと日記一覧 スワーヴリチャードの勘所Unbridled's Song... >>

2023/08/21 10:39

喉頭蓋エントラップメント

札幌記念5人気11着だった
シャフリヤール
喉頭蓋エントラップメント
手術をするようです。

私は初耳でしたが、
喉の疾患(の兆候など)は
レース前に公表されていたのかな?
(会員さんはご存じだったのかな?)

喉の疾患そのものは
珍しいことではないので
スルーされているのかもしれませんが
不可解な負け方をした時って
私は喉を疑います。

喉の疾患にはいろいろあって
施術などにより
競走能力には影響は出ない
と言われていますが、
長期休養など間接的な要因も含めて
100%に戻ることはないように思います。
(あくまでも私の主観)

というのも古馬の場合、
2〜3歳時の鍛錬を経て
一定の能力に到達しているので
単純にそこからのマイナスになるのですが
若駒の場合、
最も鍛えるべき時期に
休養を余儀なくされるので
影響がより大きいと思います。
(脚部不安でも同様)

- - - - - -

一口出資にとっても
喉の疾患は脚部不安より厄介です。

喉の疾患で
出資馬の不振、未勝利引退を
散々、経験してきましたので
喉に何らかの違和感があるようなら
事前に発表すべきではないかと。

牧場も騎手も調教師も
隠したがるんだよな〜。

調教を始めてみないとわかりにくいので
判明するのは大体、1歳秋以降。

私が可能な限り、
育成過程を見たいと思うのは
能力云々もありますが、
この喉の疾患の有無を確認したいのです。

最近は募集即満口なので
事実上不可能。

そんな悠長なこと言っていたら
いい馬に出資なんてできませんね。

ただウインのように
生産馬の多くが募集馬となる場合、
恐らく一定数は、
喉の疾患のリスクがあると思います。

そうゆう現状ですから
少なくとも募集期間中に判明した場合、
募集中止とまではせずとも
会員側からの出資解除(と返金)には
応じるべきかと。

ま、一口出資を始めて間もない方は
喉の疾患は直るという認識が
ほとんどなのでしょうね。

実際はかなり厳しいと思いますよ。

お気に入り一括登録
  • シャフリヤール
  • エントラップメント

いいね! ファイト!

  • スイートデルマー90さん

    >>広瀬北斗

    中には最初から怪しいレベルの馬も募集馬に交じっていたかもしれませんね。
    もしくはかつては補償制度とかもありましたから、補償より募集中止にした方がいい場合もあったんじゃないかと。

    2023/08/24 09:18 ブロック

  • 広瀬北斗さん

    なるほど…

    確率的にどの程度か分からないのですが、少なくともその頃は社台グループとは無縁でしたので、その辺も因果関係があるのか、興味深いところです

    2023/08/24 04:23 ブロック

  • スイートデルマー90さん

    >>お茶の水さん

    喉鳴り定番のダイワメジャーですね。
    ペルーサとかも面白いですよ。
    個人馬主のリスクは本当に大きいと思います。
    セリでのレポジトリー公表も大分定着しましたが
    なかなか判断は難しいものです。

    2023/08/22 10:55 ブロック

  • スイートデルマー90さん

    >>広瀬北斗さん

    腰フラとか重度の骨折だとさすがに厳しいでしょう。
    募集中止はそういうレベルだったんでしょうね。

    2023/08/22 10:47 ブロック

  • お茶の水さん

    >喉疾患馬の一口出資=当たりがない福袋=出遅れ馬券

    ダイワメジャー(欧字名:Daiwa Major、2001年4月8日 - )は、日本の競走馬・種牡馬。

    2003年に中央競馬(JRA)でデビュー、翌2004年に皐月賞を制する。その後、呼吸疾患の喘鳴症が重症化したことで一時不振に陥るが、手術を経てこれを克服し、2005年4月に復帰。2006年には天皇賞(秋)とマイルチャンピオンシップに優勝し、最優秀短距離馬に選出される。
    ----------------------
    個人馬主は、色んなリスクをしょって馬を持っているんですよ。
    共同馬主で、大きな顔をして口を挟むのは
    いかがなものか。(笑)

    2023/08/22 10:37 ブロック

  • 広瀬北斗さん

    何十年も前にシルクでやってましたが、毎年数頭は募集停止がかかってました。

    あれはあからさまに不良が見つかったのでしょうね…

    2023/08/22 05:29 ブロック

  • スイートデルマー90さん

    >>Tourbillonさん

    心情はよくわかります。

    引退後の行方についてはデリケートなところですが、あくまでも出資者は所有者ではないので、そういう部分も納得した上で「一口出資」するしかないでしょうね。
    (個人馬主さんならそういうことにはならないでしょうから…)

    できるものならオープン馬でも未勝利馬でも皆、余生を過ごせれば…とは誰もが思うでしょう。
    個々の扱いや応対がどうであれ、その部分だけはどんなクラブでも、おごり偽りはないと思いますので…。

    話は逸れますが、私があまり多くの頭数に出資しないのは、資金的なのもありますが、一期一会「現役」である貴重な時に、できる限り競馬場(や牧場)に行って応援し、記憶の中に残しておきたいというのもあります。
    (最近はあまりできていませんが…)

    2023/08/22 02:08 ブロック

  • Tourbillonさん

    サンデーは(社台もですが)、一部のトップクラス・ホースは別にして、下級・中級の条件馬に対する取り扱いには結構エグイものがあります。
    私の出資馬で某オープン馬(4勝)も引退後の行方が不明です。
    一応発表は「乗馬(滋賀県!!)」で、どこの牧場か問い合わせてもなしのつぶてでした。
    どうにもならない未勝利馬や最下級条件馬なら止むを得ないところもあると思いますが、一応オープン馬だったんですから…
    まァ、一口なんて多かれ少なかれそんなもんなんでしょうが、サンデー&社台は「名門クラブ」「リーディングクラブ」と自称・他称されているのですから。
    あまり露骨に「サラブレッドは経済動物」として振舞って欲しくないですね。
    ないものねだりなんでしょうが。
    クラブから「嫌なら一口なんてやめろ」と言われそうですね。(苦笑)

    2023/08/22 00:45 ブロック

  • スイートデルマー90さん

    >>お茶の水さん

    喉疾患馬の一口出資=当たりがない福袋=出遅れ馬券

    2023/08/22 00:14 ブロック

  • スイートデルマー90さん

    >>Tourbillonさん

    札幌記念終わったばかりで手術公表というレベルですから、現場では喉の違和感はわかっていたでしょうね。
    喉の疾患は脚部不安と同じぐらい成績に影響しますからね〜。
    出資会員はもちろんですが、札幌記念で馬券買った人は不信感を抱くと思います。

    2023/08/22 00:09 ブロック

1  2  次へ