1268件のひとこと日記があります。
2023/08/25 11:26
スワーヴリチャードの勘所Unbridled's Song
今週の2歳新馬の
調教VTRで目に留まったのが
スワーヴリチャード産駒の
ヴァルドルチャ。
5頭立てでスロー必至。
駆け引きが難しいところですが
ドゥレイクパセージより先に抜け出し
持久戦に持ち込めば際どいかも。
- - - - - -
スワーヴリチャード産駒は
先週までに9頭が勝ち上がり、
そのうち芝1600m以上が6頭。
同時期のドゥラメンテは
初年度産駒8頭が勝ち上がり
芝1600m以上が5頭。
ちなみにこの8頭から
クラシック出走馬は出ませんでした。
エピファネイアも
初年度産駒は同時期に7頭が勝ち
芝1600m以上は3頭。
同じくこの7頭から
クラシック出走馬はなし。
とりあえず勝ち馬数で言えば
スワーヴリチャードも遜色ないですが、
短距離でも対応できるスピードが
やや物足りない感じ。
- - - - - -
スタートはほぼ後方から。
柔軟で前駆も前に伸びるフットワークで
スタミナ消耗が少なく
ほぼトップスピードのまま
終いまで走り切れるのが強みな印象。
ただ父似なのか首が高い走り方で
最後にもう一段ギアが上がらず
接戦で取りこぼす場面も…。
ジリジリとは伸びますが
突き抜けるような加速がなく
一瞬で斬れるタイプではないですね。
如何にもハーツクライであり、
Seattle Slewでもあり…。
今後、瞬発力勝負に対応できる
産駒(=配合)が出現しなければ、
ランキング級の種牡馬には
やや分が悪いかも…。
配合のカギを握るのは
やはりUnbridled's Songな感じがします。
大局的には
ゴールドシップと同類な雰囲気も…。
-
ヴァルドルチャ、喉の疾患があるようですね。
番手追走はよかったですが、そのまま交わせず2着。
スワーヴリチャードらしいといえばそれまでですが
ここが一流種牡馬(ドゥラメンテ)との違いかも…。 -
>>クラウンエステートさん
シャハザマーン、どんな走りを見せてくれるでしょうか楽しみです。 -
ただシンプルに色々な馬名が浮かびました。
SS、ヘイローの気性とドゥラメンテの気性、シャハザマーン
あとタイキブリザードとマチカネキンノホシ
また投稿楽しみにしてます! -
ヴィクトリアドール、8/26札幌2R・未勝利勝ち。
スワーヴリチャード産駒10頭目の勝ち上がり。
如何にも…な走りで際どい勝利でした。
頭も高いですね。 -
>>クラウンエステートさん
ガイアメンテの母ミュージカルロマンスは
Bold Reasoning 4×5
Bold Reasoningは、マイナー種牡馬で3世代で早世、産駒61頭ながら米三冠馬Seattle Slewを輩出。
その活力の源は恐らくHail to Reasonだと思います。
ミュージカルロマンスが、NorthernDancerやMr.Prospectorといった主流血統を持たないので、ガイアメンテは将来、種牡馬としても魅力的。
ドゥラメンテの後継種牡馬として今後の走りに注目です。 -
なるほどガイアメンテ!
あの馬の母系はあまり見ない種牡馬がかけ続けられてて、そこでG1を勝つ母が出てますね。米国の馬産のあり方と広さや、どんな牝系からも大物が出てくる可能性を示してる事が素人目にもなんとなくわかる気がします。 -
>>クラウンエステートさん
今のところガイアメンテ以外は格下な感じで、やはり主力は秋競馬にスタンバイしていそうですね。 -
お陰様で更に楽しくなります、ありがとうございます!
-
>>クラウンエステートさん
秋競馬でデビューするスワーヴリチャード産駒がどういう走りをするか注目ですね。 -
ファンタロウさんがいいね!と言っています。