1250件のひとこと日記があります。
2024/08/24 22:08
CVFの2024サマーセール購買馬(≒ウイン第2次募集馬)
今年のHBAサマーセールは
8/19〜8/24の6日間、1265頭上場。
落札 977頭(82.3%)
主取 210頭、欠場など78頭
コスモヴューファーム(≒ウイン)は
以下の12頭を落札
No 馬名 (父) 落札額:万円
<牡馬>
534 キネオダンサーの2023(ニューイヤーズデイ)1760
853 ハイキートーンの2023(タワーオブロンドン)1045
1056 ドリームアドリームの2023(エーシントップ)1045 九州産馬
623 ダイワデッセーの2023(カリフォルニアクローム)627
1211 サンマルペンダントの2023(アメリカンペイトリオット)572
55 メジロカトリーヌの2023(トゥザワールド)506
1063 バルスピュールの2023(ロジャーバローズ)440
908 ルナーコロナの2023(インディチャンプ)396
81 ローズヘイローの2023(ストロングリターン)385
<牝馬>
854 ハッピーティアの2023(ニューイヤーズデイ)935
1061 バトルカグヤの2023(サンダースノー)660
179 ジュンユーミンの2023(ヘニーヒューズ)605
わざわざ約1200頭の上場馬の中から
結果の出ていないサンダースノーや
頭打ちのストロングリターンの産駒を
落札するなんて無駄遣いですよね〜。
- - - - - -
一発あるなら
母が中央3勝のキネオダンサーの2023
父ニューイヤーズデイは
母Justwhistledixieの
北米パワースピードの影響力が強い印象で
産駒は芝よりダート、
距離もマイル以下に適性を示す傾向で
そこにStreet Cry 2×3 という強烈なクロス。
そして1/4非Northern Dancer(Street Cry)
クロスの煩い配合ですが
あえてニューイヤーズデイで
意図的に狙ったと思われるので
その分の好奇心と期待感は楽しめそうです。
(でも、高いですね〜)
- - - - - -
同じく母が中央3勝の
ダイワデッセーの2023は
牝馬だったらもっと高かったでしょう。
カリフォルニアクロームの初年度産駒は
今のところ牝馬のほうが優位。
(フィリーサイアーの可能性あり)
恐らくDance Number≒Polish Numbersが
牡馬には締まりの強い硬さを伝えてしまうのかも。
そこに母系からも
マルゼンスキーとCaerleon。
ブエナビスタの牡馬産駒が不発なのも同様で
案の定、全兄が全くダメなのもあって
安く落札できたと思います。
Dance Number≒Polish Numbers≒マルゼンスキー≒Caerleon
4・4×4・5
このクロスが嵌る確率は低そうですが
牡馬産駒のカリフォルニアや
ララマセラシオンのように
上手くいけば
1〜2勝狙いのチャンスはありそう。
立ち写真、落札動画を見る限り、
すらっと脚長ですっきりした馬体は
芝向きな印象で個人的には好みです。
HBA サマーセール No.623 ダイワデッセー2023
https://youtu.be/WJPMAYb1oWc?si=XsOBsVlgfd_G2Ep3
ダイワデッセー2023 セール落札動画
https://www.youtube.com/live/ci6qzM8TEBY?si=hQySu2kctY7gVnOB&t=21539