スマートフォン版へ

マイページ

275件のひとこと日記があります。

<< カッコ良すぎる・・・... ひとこと日記一覧 北陸の城攻め。その2... >>

2015/01/07 00:57

北陸の城攻め。その1

すっかり撮り鉄になった長男の「撮り鉄旅行」への同行を仰せつかってしまい、一泊で北陸に向かう事になりました。しかも、青春18切符で・・・(^^;)
この寒い中、ずっと付き合ってもいられないので、自分は自分で、なかなか行けない北陸地方の城攻めをする事に^^

まずは福井で子供達と別れ、越美北線にて一乗谷城へ。
戦国末期、一乗谷には名門朝倉氏の館を中心とした城下町が広がっていましたが、信長によって攻め滅ぼされました、元々天守などは無く、現在では館跡と復元された武家屋敷が見学できます。
「戦いに備えて、ある区画を、塀や壁、土塁、堀などで囲い、内側に建物を配したもの」という城の定義によれば、間違いなく「城」なんですが、一般的な城のイメージには程遠く、ドラマか映画のセットみたいな感じでした(^^;)まぁ、雅な朝倉氏には、武骨な城よりもこちらの方が似合っています。


1枚目 朝倉館跡入口(唐門)

2枚目 復元された町並み。白壁でないのが時代を感じさせます。武家屋敷もちょっとした豪農の家みたいな感じでした。

この日記はコメントできません。