23件のひとこと日記があります。
2012/08/13 19:03
Lammtarraの画像を凱旋門賞時のものに変えました。
今週、愛馬ザショットアローが3戦目を迎えます。初のダート戦です。
本馬のBMSラムタラは Northern Dancer 2×4の中間断絶を呼び水として
NearcoとMenowの系列ぐるみのクロスが主導勢力を形成。
砂の女王ホクトベガとは、母方の Red Godが父方 Nijinskyと呼応する形態、
母系がヨーロッパ主体であること等、共通点があります。
実際ラムタラ産駒はダートを得意とするものが多いのです。
ザショットアローはラムタラを強調し且つ全開させた血統構成の持ち主。
初ダートで一変を期待します。
-
アイアスさん
失礼しました。イタサマノラッパーさんはライオネスで
ご一緒でしたね。ライオネスは残念な結果でしたが、
イタサマノラッパーさんのもう1頭の出資馬トゥニーポートは
堂々たるオープン馬。最近不振ですが、前走、復活の兆しを
見せましたね。 -
アイアスさん
イタサマノラッパーさん、机上の血統理論がいかに危ういものかは
私も承知しています。
特に育成レベルの劣る日高の中小牧場生産馬では、血統評価通り走ること
は稀ですね。
でも、脚元の丈夫な牡馬は使い込んでいくうちに、自然に素質を開花する
ことも・・・。
そんな期待をザショットアローにはかけています(笑)。 -
そうでしたか。以前ライオネス板でもご一緒だったはずで(その時のHNは消えてますけど)。こちらはナリタブライアン、マヤノトップガンくらいの時はI理論ハマってましたが、いまは一口選びの際に参考にする感じですね。
-
アイアスさん
イタサマノラッパーさん、ありがとうございます。
現地で生観戦しておりました。至福の瞬間でした(笑)。
仰る通り、五十嵐理論の支持者ですが、I理論及び
IKさんとは多少見解を異にしております。 -
おめでとうございます。残さず差されず、絶妙な勝利でしたね、喜びも一塩では?日記はI理論ですか?
-
アイアスさん
約2か月前にこの日記を書き込みましたが、お陰さまで
ザショットアローは10月6日に勝ち上がることができました。
距離短縮が良かったのとメンバーにも恵まれました。
関係者の皆様ありがとうございました。
ただ、まだそのレース振りはラムタラが全開したものとは
言えません。
血統の良さが現れるのは今後の鍛練次第でしょう。 -
アイアスさん
シーキングさん、いいね!ありがとうございます。ザショットアロー、ダートで変わってくれました。まだ一本調子ですが、道中ハミを抜いて走れるようになれば、終いも伸びてくるはずです。中1週の9月1日の札幌ダ1700mに出走予定です。
-
シーキングさんがいいね!と言っています。
-
カスパロフさん
そうですね。
今から、直接メッセージを送らしていただきます。 -
アイアスさん
カスパロフさんとは、以前オリオン26(ニシオマジョリック2010)を褒め合った記憶がありましたが、化骨の遅れ等があって、やはり母が高齢出産の弊害が出ていますね。私は出資を諦めましたが、カスパロフさんはどうされますか?