203件のひとこと日記があります。
2010/08/01 15:50
生産談義
ネドリの繁殖追加の早さだけはほめられますね
チャンシースクオーはかなり使えそうです。
デジタルのような万能馬狙いなら特に。
あと個人的にライアンが気になってます。
気性は悪いですが、それさえカバーできれば、バランスのいい馬ができそうです。
スタミナ、パワーがダスカ配合でつきにくくなっているので、配合もそろそろバラエティに富んでくるかもしれませんね。
なお、フリーダムみたいな早熟馬は秋以降や繁殖を考えている人には不向きかと。
秋には確実に余生コメントになっている上に6月までに能力は仕上がらないですから。
とりあえず稼ぎたい人向きの配合です。
-
ヤマケンさん
>>ユナパパさん
テイオーいいですよね。
個人的にはサンデー系以外の内国産にもっとがんばって欲しいですね。
意外にオグリは活躍馬出すかもしれませんよ。 -
ヤマケンさん
>>ハーケンさん
早めの縮小は合理的だと思います。
馬房をうまく回転させる意味では四つくらいがベストかと。
おれもヨカニセが成長早ければな?。
来期はどうやって一頭生産しようか頭が痛いとこです -
ユナパパさん
ウチなんか年末に早熟生産しちゃって、やっちまった感がかなりあります
晩成を持ったことがないので、次は1頭ぐらいは晩成欲しいですね。
やっぱり古馬になっても楽しみたいですから
目的に応じて産み分けるべきなんでしょうね。
繁殖馬については良血だけじゃなく、マイナー血統からも突然変異的に強い馬が出てくると面白いですね個人的にはトウカイテイオーが好きだったので、テイオーの仔でクラシック勝ちたいです -
ハーケンさん
ほんまいつも勉強になります
新システムに速攻飛び付いたもののフル馬房、晩成馬にかなり疲れたので早めに縮小しました
六月以降はその辺りを考えて生産していきたいですね -
ヤマケンさん
>>☆れい★♂さん
早熟馬は6月1週生産向きです。
9月に早熟馬生産してちょっと後悔してます
早熟と持続の二枚柱で行けば、かなり強いと思いますよ。
逆に今くらいに作るなら晩成の方がいいかと。
どうせ成長までに時間かかりますしね。
おれも6月まで生産で悩みます。枠があと一つしかない上に二頭晩成馬なんで -
☆れい★♂さん
確かにぃ?
ディープが追加されるのも近いかも
6月になると
生産楽しみですね
今年ゎどんな配合にしよぅかと…アレコレ考えてます
早熟馬の
魅力と威力を
ヤマケンさんに
見せてもらったので
さらに悩みが