スマートフォン版へ

マイページ

203件のひとこと日記があります。

<< 日経新春杯に出走... ひとこと日記一覧 京都牝馬ステークスに出走... >>

2010/09/21 18:55

レースバランスについて

いろいろ分析してみましたが、言われてるほど逃げ有利じゃない気がしてきました。

うちのワールドの日経新春杯の勝馬(中団指示)や他のワールドの日経新春杯で離れた位置から差し切った馬(後方指示)は瞬発力が抜けてる(◎)馬でした。

もしかしたら道中に動きがでて、差がつきやすい分は瞬発力ある馬は差せるのかもしれません。例えばハーケンさんとこのエース君のラジ短みたいに。

うちの馬は瞬発力イマイチなんで実験できませんが、スピードスタミナはイマイチだけど瞬発力はSSみたいな馬で実験できれば、1番いいのですが。

個人的にはスピードあるけどスタミナと瞬発力イマイチな我が軍団には先行がいい気がしてます。

お気に入り一括登録
  • ハーケン

いいね! ファイト!

  • ヤマケンさん

    >>馬子さん

    確かにそういう面はありそうですね。
    まだ検証中なんで、また意見聞かせてください

    2010/09/22 17:29 ブロック

  • 馬子さん

    私は、あまり仕様は変わっていないのでは?と思います。
    相変わらず長い直線の新潟、東京では差しが決まり易いですし。先行馬が良くなったと感じるのは、みんなが持ち馬の距離適正を把握してレースに出し始めたためだと思います。小回りコースでスタミナ、作戦が同じでスピードが違うと、スピードが上の馬が大概、勝ちますから。

    2010/09/21 21:00 ブロック