723件のひとこと日記があります。
2012/05/19 11:32
東海S
背に腹は代えられぬとはよく言ったものだ。人間苦境に立たされた時こそ度量が試される
世間はあと2日後に迫った金環日食の話題で持ち切り、一体月曜の朝どれだけの人々が
同じ方角の空を見上げる事だろうか。本当に日本人は鳩以上に平和の象徴だと思う
が、当方にはそんな精神的余裕は微塵もない。下世話でも仕方ない今は金環より現金だ
しかしひとつだけ寄り処とするならばその「貴重さ」本州で観測できるのは実に129年ぶり
129年前、明治だ。日清戦争が起こる10年以上前、伊藤博文の時代、鹿鳴館が完成した年、
日本初の暴風警報が発令された年だ。成程日本全土騒ぐだけの値打ちはあるかもしれない
ただ個人的には前回唯一沖縄で観測された『1987年9月23日』こっちに妙な因縁を感じる
私がこの世に生を受けた前日じゃないか(うぉ歳がバレる)宇宙の波動と組めば百人力だ
まずワンダーアキュートは消す。ピイラニハイウェイ、トーセンルーチェに完敗の4着だった
ダイオライト記念が悪すぎる。元々輸送減りの体質だが内容と照らし合わせれば疲労の影響大
そもそもフェブラリーSの時に東京大賞典の疲れが心配されていた馬で反動が一気に来た
主戦の和田騎手も今回は「間に合った」と低姿勢、昨年の覇者も復調途上では厳しい
アンタレスS(5着)が負けて強しだったニホンピロアワーズに◎前走はスタートで出負けし中団待機
前半5F60.5(稍重)は平均の流れだったが3角過ぎでペースが上がったところを外捲りで進出
勝負手を打ったが直線はゴルトブリッツに抵抗なく交わされ逃げたアイファーソングにも突き放された
結果については賛否両論あると思うが58Kgを背負ってのあの競馬は強さを際立たせたと言える
掲示板を外したのは11年JCD(9着)だけの堅実駆け。京都でも比類なき安定感を誇る
何故か1700m,1900m,2100m,2500m中途半端な距離でも強い。ここで中央のG2級も倒す
想像以上の力でブリリアントSを圧勝した○ソリタリーキングはいよいよ良血開花宣言
外枠から押して位置を取りにいっても掛からないのは半兄ヴァーミリアン同様に大きな武器
流れが速くなって馬群がバラければ再度の爆進がある▲ミラクルレジェンドはJCD0秒5差6着と
重賞騎乗機会4戦2勝2着2回のC.ウィリアムズの腕を評価。叩き3戦目のバーディバーディが△