182件のひとこと日記があります。
2011/05/31 06:25
クラシック撤退&規模縮小?厭きて来た!
今回の二歳馬にて春クラシック出走不能なら戦線撤退します。
サンデー出てからというもの生産(配合)の楽しみは、こと3歳戦線に於いては失われつつある現状です。おそらくサンデーは再発売されるだろうしかなり売れるでしょうから、現状の様相は、現在手持ちのサンデーが消費されても再び近未来でリピート現象となることでしょうね。
つまり育成競争→サンデー育成競争であります。
中間省略しますが、まるでリアルの社台現象と同じ。
とにかくつまらなくなって厭きて来ました。
現在我が牧場の二歳馬はサンデー牝馬が一頭、他の産駒牡馬が三頭。サンデー牝馬もマイナーアルーリングアクトで、他馬サンデーと線引きしていますので。
暫く離脱して将来は晩成&普通オンリーで規模を4頭程度に縮小する予定です。今年の持続が引退する頃になりますけどね♪
レース出走数も減りますがツマラナイと思いながらドンキホーテ続けるより現実的だと…
皆さんはどう感じているのでしょうか?
まあ私の育成の下手さ加減はさて於いて、最後となるやも知れぬ春のクラシック戦線を楽しみます
-
>>υミナケンAKF0さん
今年はルドルフ出たから普通作りましたが(恐らく当たりクジ)パラ上がらない時も、クラシック意識低いからイラつかなくていいです
それにしても課金のエスカレートに便乗するとキリないし、この母父で!!って部分が欠落してしまうのはツマンナイですよね。
早熟ってのも有りですよね。ハズレ引いても安いし、入れ替えも容易い。
何はともあれゴーいんぐマイウェイで頑張りましょう♪ミナケンさんのスタイルは以前から敬服していますよ -
>>ピサさん
本当に調教が徒労に終わっている感じします。
色んなタイプがいて展開や競馬場、馬場条件などで勝ち馬は変わるはずなのに。結局、生産時のスピ瞬の差で毎回同じような結果。飛び抜けた馬が勝ち続けるのは構わないが、決まり手がワンパターンで芝の先行馬が好きな私としては瞬発力勝負で勝っても不満足であります。
まあ長々とまだまだありますが、お金使うだけの価値を見出だせなくなってきたので
でも種牡牝併せ20頭位いる持続はどうしよう
オークション開いてくれ? -
ムウ・ラ・フラガさん
今や金だけがかかるゲームになりましたね
クラシックは超良血じゃないと厳しい時代で、小規模で晩成や早熟の精鋭作る方がいいかもしんないっすね
自分はウォッカ出たときに潰しあいになって、嫌気が差してサンデー出たころからやってます -
ピサ(ナナ君)さん
私も長い間、6頭体制で頑張ってきたのですが、G3を勝つ事も大変になりましたので、来シーズンのダービー後に4頭引退するのですが、生産は2頭だけにすると決めました
お金がかかりすぎるのと勝てなくて、つまらなくなりました 重賞では、登録時から『掲示板が精一杯かなぁ』と思う事が多くなりました
スピードと瞬発力は、SSで当たり前になってきましたので、いかにお金をかけてパラの高い馬を生産するかが全てだと思っていますそれでも、勝ち残れる馬は限られてきますので本当にレベルが高いですよ
私も今後は、まったりと楽しんでいきますので今後もヨロシクお願いします
馬房を縮小する方は、増えていくと思いますよ -
野猫さん
同感ですね虎の子のサンデ-で強いできたしクラシックかかるし今いる馬引退したら、2馬房に戻して晩成のみでまったりします