416件のひとこと日記があります。
2011/11/22 21:01
私の悪いクセ
この世知辛い世の中、(親切)や(気遣い)を嬉しいと感じる人はどれ位いるのだろう?。
私の長所であり欠点である(お節介)をまたやってしまいました。
気づいたら後の祭り。もう少し慎重に行動すれば良かったと、今は反省している。
相手の気持ちを色々な角度から見ればわかったかもしれない。
今の私に足りないもの。それを補い、明日から心機一転、頑張らなきゃ
-
みっちーさん
>>静岡緑茶さん
確かに球団の追っかけには田舎は不向きだよね -
ごまじゃこさん
>>みっちーさん
田舎…はその点いいかもしれないですね。けれど関東の球団を応援したいし、都会も横浜も好きなんで離れられないです(笑)。
しかも神奈川県民は好きの県民性なので。 -
みっちーさん
>>静岡緑茶さん
そのてんでは田舎はいいかもしれないですよ
毎日仕事に追われてるけど何かしらどこかで挨拶したりされたり
コミュニケーションって挨拶が基本だよね -
ごまじゃこさん
>>みっちーさん
都会にいると希薄ですね、コミュニケーションが。やでぶつかっても謝るどころか、逆に睨まれたり。降りる時に「すみません」の一言がなかったり。
些細な事だけど、時代が変わったなと思いますね。 -
ごまじゃこさん
>>8冠さん
ありがとうございます。らしさって何だっけと時々わからなくなるけど、明るいいつもの私を忘れないように行きます。 -
みっちーさん
>>静岡緑茶さん
そうですよね
都会に住んでると特にコミュニケーションって難しいことだと思うけど…どこまで線を引くのかは自分の勘に頼るしかないかな
相手と関わってみてからしか結果はでないと思うよ -
8冠さん
反省も確かに必要だけど、らしさも大切。
しずさんらしさを大切に -
ごまじゃこさん
>>ヤスさん
本当に、基準があれば教えて頂きたい位(笑)です。人と仲良くなるのが上手ではない私には、ひと苦労なこと。
空気を読んで行動する事が出来るようにはなったと思ってたのですが、もう少しアンテナを張り巡らしていった方がいいみたいです。 -
ごまじゃこさん
>>みっちーさん
ありがとうございます。
ただ人とのふれあいが最低限になっているこのご時世、気遣いが邪魔だ、うっとおしいと考えてる人も多いのが現状です。
そんな中でどうやってコミュニケーションをとっていくか?を考えながら、ですかね。 -
ヤスさん
ホント世知辛いよねぇ
自分なんかガキの頃、団地の下のおばちゃんに、通信簿見せてたもんねぇ
ちとイタい子な気もしますが
オレわ親切な人、好きだけどなぁ
まぁお節介って受けとる奴もいるし紙一重だよね。
相手を良く見るしかないんだろうが・・・
とっさにする時もあるし・・・
結論!思うがままに
自分が良かれと思ってるんだったら、それしかない
それで良くなかったら、世の中のせいにしよう