416件のひとこと日記があります。
2011/11/30 00:39
お好み焼きと焼きそば
時々食べたくなる、この品々。お好み焼きは関西の方のように、キチンとは作りませんが、ひと通り普通の物を作ります。
豚玉が好きです。邪道と言われますが、お好み焼き粉もよく使います。
日清のが美味しい。
フライパンで焼きます。ソースはこだわりがないので、ある物で。個人的にはオタフクが好きですが。
ひっくり返すのが難しいですが、最近は上手になりました。
焼きそばは大好き。よく食べますよ。富士宮焼きそばも美味しいけど、麺が高いので、たま?に。
塩焼きそばも美味しいです。
皆さんはよく食べたり、作りますか?
-
ごまじゃこさん
>>なおゆきさん
岡山のグルメはよくわからないのですが(実は行った事がない)、果物王国ではままかりが美味しくて、吉備団子が美味しいしか知らなくて。
お好み焼きがおやつ?ですか…やはり食事ですね、感覚は。
岡山の大きなお好み焼き、行った時は是非食べたいです。 -
なおゆきさん
>>静岡緑茶さん
(^.^)b広島風はなんとなくご飯、関西風はなんとなくおやつ!みたいなのが私の中であるみたいです(笑)、もちろんお昼ご飯に関西風食べることもありますが…。。
岡山って食文化に独自の地域性があまりない県っていうかあれもこれもって感じ(あくまでも私考)な様な…
(^.^)bお好み焼きで思い出した!
(◎-◎;)嘘!何これ!みたいなデカいお好み焼きのお店があります、(岡山・お好み焼き・大きい)検索したらヒットするかな(笑)? -
ごまじゃこさん
>>なおゆきさん
そうなんですか。地域性もあるかもしれませんね。私は東京の郊外の出身ですが、お好み焼きやさんは地元にはありませんでした。
都内や横浜駅に「ぼてじゅう」がある位で、そこばかり行ってました。1987?88年に「千房」が渋谷に出来て…という感じ。広島風の店に東京で初めて行ったのは1992年。
やはり関西や西日本程、お好み焼きは身近じゃなかったかもしれません。 -
なおゆきさん
>>静岡緑茶さん
(^.^)bって言うか…おふくろの出所は実家が食べ物屋してたらしくお好み焼きもやってたみたいです、その当時はほとんどが広島風で今ある関西風ってのは知らないって言ってました地域性があるんでしょうかね? -
ごまじゃこさん
>>みっちーさん
いえいえ、そんなに知らないんですが…変な所、負けず嫌いで(笑)雑学に詳しい友人に負けたくないだけなんです。 -
みっちーさん
>>静岡緑茶さん
待ってますね
緑茶さんて知識をいろいろ持っていて素敵ですね -
ごまじゃこさん
>>なおゆきさん
私の技術不足で、我が家は大阪風ばかりです。大体豚肉、キャベツ、もやし、天かす、桜えびという感じです。山芋は時間がある時に入れますね。
ソースはオタフクか、なければブルドックで。
外で食べる時は大阪風が多いです(広島風の店を探さないと)。大阪の友人はえ?っと言うけど、(ぼてじゅう)が昔から好きでここばかり1人で行ってます(笑)。 -
ごまじゃこさん
>>背番号0さん
関東で広島焼きという呼び方をする人もいるんですね。私は広島風、大阪風という呼び方ですが。
確かに広島の方から見たら、広島焼きと言われると複雑でしょうね。
我が家のフライパンでは、広島風に作るのは大変です。ひっくり返すヘラが二ついります(笑)。
焼きそば入り食べたいな?。 -
ごまじゃこさん
>>みっちーさん
了解しました。日記にレシピを載せますから、少しお待ち下さいね。 -
なおゆきさん
(^.^)bどちらも好きだけど我が家は広島風ですよ、キャベツをこれでもかってくらい入れる(笑)具は豚肉、玉子、ちくわ、天かす、ネギくらいかな?キャベツがお高い時にはもやしを入れたりしてますね!あとはオタフクソース生地に自然薯を入れたりも、岡山は関西風6:4広島風くらいの割合かな?