416件のひとこと日記があります。
2011/12/05 13:03
君を見守ってるよ・その1
ラブレターの話ではなく、のお話です。
このシリーズは選手が学生や社会人の頃から試合を見て、時には甲子園や大学選手権、明治神宮大会、都市対抗に出て、プロに入った過程を見つめてきた、という視点で書いていきます。
初回はスーパールーキー・佑ちゃんの1回目。
彼の試合を初めて見たのは2005年の東京都高校秋季大会、日大三vs早実の試合でした。
まだハンカチ王子と言われる前です。
この大会は春の選抜出場の参考資料となる為、新チームは力を入れます。
私は実家の地元の日大三を応援してました。
だが…一向に斎藤君という投手からヒットを打てない三校(地元ではこう呼びます)。
斎藤君は球がビシビシ決まっていて、三校打線は空回りしていました。
三校を応援しつつも、視線は斎藤君へ。
「この斎藤君、いいピッチャーだなぁ。何か感じる」女の勘なのか、聖子ちゃん風にビビビなのか?だけど、妙に斎藤君が印象に残りました。
一方、早実はヒットを三校からポンポン打ちます。
「アチャーダメかな」
三校は斎藤君を中々打てず、早実は三校から安打を打ち、点数を奪います。
斎藤君の小気味よい投球を見ている内に、試合終了。勿論、三校は負けました。
「斎藤君ていいピッチングする子だな」
その印象が私の頭の隅っこにインプットされました。
早実は2006年春の選抜出場が確実となり、2005年の明治神宮大会出場も手にしました。この明治神宮大会で(運命の出会い)が待っていたのです。
17才だった彼の投球はリズムが良くて、投球フォームは今と少し違います。私はこの頃の投球を取り戻してくれたら、来季は今季以上に勝利を得られると思うのですが…。
第二回に続く。お楽しみに。
-
ごまじゃこさん
>>エノキさん
この2人に加え、「斎藤世代」の同級生達がお互いをライバルとして、日々練習を頑張っています。
斎藤世代の先頭を切る2人のライバル意識は、プロ選手を続けてる限りあるでしょうね。 -
エノキさん
なるほど
ライバルがいるから
さらなる飛躍ありそうですね
まーくんVSゆーちゃん
KK対決超えてほしいっすね
ナイス -
ごまじゃこさん
>>8冠さん
今晩は。そうだ、佑ちゃん指名を表明してたのはロッテでしたね。
今季9/10のマークンとの試合は息を呑みました。
しかし4年間の差は大きいと感じた試合でしたね。佑ちゃんは悔しいと感じたでしょうし、来季は2桁勝利を目指してるみたいですよ。ルーキーくん、頑張って欲しいですね。 -
8冠さん
ロッテファンとしては 取り戻せないまま終わるか、ロッテにトレードされてから取り戻してくれるのがありがたいですが
彼もまーくんに負けっぱなしは嫌でしょうから 来年は真価を問われる一年になるでしょうね。
パ・リーグの選手は皆頑張れd(@^∇゜)/ファイトッ♪ -
ごまじゃこさん
>>闘やまの金さん
初めまして、静岡緑茶と申します。たわいない日記にコメントをありがとうございます。
東芝の平馬くんですか…存じ上げてなくて、すみません。荒波くんはわかります。横浜で期待のルーキーくんですね。
勉強不足ですが、調べてみますね。 -
ギャンブルの金さん
お初 高校野球ファンで横浜ファン平馬君はプロには指名されなかったが東芝で頑張っている子供の頃から近所に居たよ 荒波君も活躍期待
-
ごまじゃこさん
>>ヤスさん
こんにちは。
わぁ本当に偶然ですね、同じ試合を観ていたとは。
やはりフォームが変わってる事には理由があるんですね。体への負担、投手としての寿命など。
あの頃の球は確かに速かったけど…リスクもあったんでしょうね。
その辺りの変化を日記に書ければと思います。 -
ヤスさん
こんちわ
偶然ですね自分も斎藤くんは、そん時初めて観ました。
身体は小さいが、イイ投手だと感じましたね
フォームの事ですが、まさに自分の考えとビンゴです
高校時代は、今よりもダイナミックで体全体を使えてました。だから真っ直ぐも速かったし、ボールの力もあった。ただリスクもあると思います。故障もしやすくなるし、寿命もおそらく縮む。ですから身体のケア、柔軟性の向上、体幹の強化など様々な事が不可欠になると思います。
でも正直あの頃の斎藤くんのボールが好きでしたねボール自体に迫力があったなぁ
でも今のフォームにもメリットはありますょ。コントロールが上がる・身体への負担の軽減・ボールの切れ(これは力の入れ加減や腕の振り方が難しいんで斎藤くんが上がってるかは定かではない。自分はさして上がってないと思いますもう少し身体と腕を柔らかく使えないと切れは思ったより上がらない)
プロで長くやる為にはとも思いますが、あの頃の投球が自分は観たいですね年齢を重ねていたら別なんですが、若いウチは真っ直ぐに想いを馳せてほしいものです
緑茶さんのおっしゃる通り、今より勝てると思うし、ファンも今より応援してくれると思います