416件のひとこと日記があります。
2011/12/09 08:06
ご当地銘菓
私は神奈川県民なので、ご当地銘菓というと(鳩サブレー)(ありあけのハーバー)(中華街の中華菓子)など、他にも色々ありますが、大体この3つを思い浮かべます。
旅行に行くとその先々で銘菓を買いますが、中々日本各地の銘菓を覚えられないのです。
皆様オススメの銘菓を教えて下さいませ。
私がオススメするのは…横浜の(霧笛楼)の横浜レンガです。チョコケーキですね。
-
ごまじゃこさん
>>わらびもちさん
こんばんは。
森さん…聞いた事あります。作り方が手が込んでいるカステラなんですね。
食べたいから今度買ってみます。 -
わらびもちさん
>>静岡緑茶さん
こんばんは。
今日の夕方、池袋のデパートで見つけました。
例のカステラ、名前は、森幸四郎竹皮包み、人名は文明堂の職人さんのトップに立つ方だそうで、先ほどネットで調べたら、作りたてに近い状態になっているので、ナイフなどで切らずにちぎって食べた方が美味らしいです。 -
ごまじゃこさん
>>にゃふさん
食べれるけど、わざわざ買ってまではという感じですね。
みんな好みがあるから。人それぞれですよ。 -
ごまじゃこさん
>>まめ鎌さん
こんばんは。
千葉は落花生のお菓子は多く、美味しいです。
縁起を担ぐ、受験生へは確かに気を使いますね。
私も気をつけます。 -
にゃふさん
>>静岡緑茶さん
洋菓子は嫌いではないのですが…っ。
買ってきてまで
食べたいとまではいかないです
アイスは大丈夫ですけど
ワガママですよね?っ。 -
まめ鎌さん
こんばんわ♪
千葉の私の街でよく見るのは
落花生がらみのご当地銘菓かな
何年か前に…
義妹に冬休みに会った際に
落花生のサブレだったか
菓子折りを手土産に渡しました
と、そのあとから
その次男即ち甥っこが
受験生だったことに気が付き
私は顔面蒼白
結局希望校にできたから
よかったものの
受験生のいるに落花生のお菓子
今思い出してもぞっとします -
ごまじゃこさん
>>もとちゃんさん
こんばんは。
なんじゃ?大福、召し上がったんですか。
私も食べてみたいです。大福は疲れた時に、たまに食べたくなります。 -
ごまじゃこさん
>>にゃふさん
こんばんはにゃん。
玉椿饅頭ですか。綺麗な名前のお菓子ですね。
やはり城下町だからでしょうか?
にゃふ様、甘いもの(アンコ系)苦手なんですか。
洋のお菓子は大丈夫なんですかね。 -
もとちゃんさん
>>あいりぃさん
はじめまして
なんじゃこりゃ大福 いただきました□
おっきいですよね
宮崎は、丸岡の餃子も 有名ですね -
にゃふさん
姫路は玉椿(たまつばき)
お饅頭が有名です。
ただ俺的には
好きではないけど
甘いものが(アンコ系統が)苦手なもんで…
まあ名物に旨いものなしって諺もあるし…←
言い訳