416件のひとこと日記があります。
2012/01/13 07:14
おすすめの逸品
今日はおすすめの逸品。
普段よく買うおつかいモノでも、頂いて美味しかったモノでも、地元の名物でもお取り寄せでも。
私のおすすめの逸品。まずは頂きモノから。
兵庫県『イカナゴのくぎ煮』です(*^^*)!
地元の方々は春になると、イカナゴを炊く、と言うそうです。佃煮を手作りするんですね。家庭で味は多少違いはあれど、そんなに大差ないと思います。
私は神戸に旅行に行けば買ってきますが、昨年は職場の方に手作りを頂きました。ご実家のお義母様が沢山炊いて、送ってくれたそうで。食べきれない位炊くんだそうです。
ご飯やお弁当に最適温かいご飯が沢山食べれる、ある意味危険な(笑)逸品です。
地元のおすすめの逸品は、やはり崎陽軒のシュウマイ。これを抜きに横浜は語れません。お弁当もおすすめ『お弁当四季』というのがあり、季節で内容が変わります。
お弁当のご飯は冷めても美味しいです。
神奈川県民は崎陽軒のシュウマイもお弁当も大好きです。
皆様のおすすめの逸品(頂き物、地元の名物)を教えて下さいませ(^.^)。
-
ごまじゃこさん
>>にゃふさん
くぎ煮は名産…ナイスやね。
春の味かな?。
赤穂塩味饅頭に、姫路おでんに、播州ラーメン…語るまいはノーコメントやね。 -
にゃふさん
>>ごまじゃこさん
くぎ煮は各家庭の
味自慢だから
兵庫の名産やね…。
姫路っこやけど
播州ラーメンと
赤穂塩味饅頭と
姫路おでんはこりゃ…
ってなる(´・ω・`)
語るまい…。
名物に旨いものなし…。 -
ごまじゃこさん
>>にゃふさん
Good eveningにゃあ
にゃふ様、毎度っ。
はい…ごまは(イカナゴのくぎ煮)を逸品にしました。昨年は職場の方に2回も沢山炊いたモノを頂き、堪能しました。
美味しかったです。
現在冷蔵庫には、身内に神戸で買ってきて貰ったくぎ煮が入ってるので、チョビチョビ食べています(^O^)。我が家でも炊けるか?ネットでレシピ検索してみます。
やはり県内の方は手作りなんですね。お裾分けもあるんだ…。
郷土料理?というかご飯の友ですね。 -
にゃふさん
おばんです
いかなごのくぎ煮を
逸品にしましたか…。
普通は家庭で煮ます
地元では
炊くと言いますね。
甘辛く…。
家庭各の味があるので
お裾分けしますが、
結局
他のお家からも届けられるので、
くぎ煮は減らないんですね…
には最高ですが…。 -
ごまじゃこさん
ごまからのおすすめ、追加です。
スイーツ(*^^*)
福島県にある柏屋。薄皮饅頭が有名で美味ですが…ごまのイチオシは(檸檬=れも)。レモンパイですね、率直に言えば。
これがメチャうまっ(^O^)ですっ。
東北物産展に来る事が多いです。通販でも買えます。
絶対に美味しいです。 -
ごまじゃこさん
>>エノキさん
今晩は。
揚げシュウマイ、揚げ餃子…美味しいですよね。崎陽軒のシュウマイも揚げると、別の味わいでグッドだそうですよ(以前、大阪の友人に2パック送ったら、1つは揚げて家族で満腹と言ってた)。
オツマミにも最高 -
エノキさん
シュウマイ
餃子
などなど
最近は
なんでも油であげちゃってます
これがまた -
ごまじゃこさん
>>海翔さん
こんにちは。
京都の鯖寿司、いいですね。美味しいです。
西伊豆・松崎のえぼ鯛の干物は有名なんですか、知りませんでした。
食べたいな?。
しそまき…美味しそうですね。素朴な味で、懐かしい感じ。おばあちゃんの味ですね。 -
ごまじゃこさん
>>ABUさん
肉巻きおにぎり、西武ドームで売ってましたよ。交流戦の時に食べて下さい。
ますの寿司、美味しいですね。ごまは大船軒(鯵の押し寿司)が大好きです。
京王百貨店で只今駅弁祭り開催中で?す。 -
海翔さん
こんにちは
京都の鯖寿司
西伊豆は松崎のえぼ鯛の干物
などとても大好きですが
一番は 田舎のばあちゃんがたまに作っては送ってくれた
シソ巻き揚げ
辛味噌に胡桃、甘味噌に胡桃
をシソの葉でくるんで
楊枝に 5本ほど刺して油でカラッと揚げたやつ
たまらなく美味いんだよね