416件のひとこと日記があります。
2012/01/14 06:35
東京・新宿駅と大阪・梅田駅
この2つの駅は似ている。そう思うのは私だけだろうか?。
初めて梅田駅に降りた時は、『何て広いんだろう新宿駅みたい』と思った。出口が沢山あるし、人はワンサカいるし、高層ビルが沢山ある所迄そっくり。しかもが沢山乗り入れている。
『迷子になったら大変だ…』梅田駅ではいつもそう思う。実際に迷子になりかけた事も何度かある、情けないがm(__)m
しかし…新宿駅では迷子になった事は一度もない。東口、西口、南口。学生時代、新宿駅で山手線に乗り換えて通学していたので、この時に新宿駅は完璧に覚えた。どこの出口から出ればどこに行けるか、間違えて出ても近道があるとか。
地図がなくても大体頭に入っている。
片や梅田駅。毎年関西に旅行に行ってないし、駅周辺は再開発していて、行く度に『??』となる。
今年大阪に行った時はまた迷うのかなぁ……今度こそ、迷わずに歩けるようになりたい、駅周辺を完璧に覚えたい。そう思うのだが、いつ覚えられるだろう?。
皆さんは地元や職場以外の駅周辺は、ご存知ですか?『いつまでも覚えられない』という場所はありますか?。
-
ごまじゃこさん
>>ボビーさん
今晩は。
大都会は嫌いですか?。ごまは田舎の無人駅も好きやけど、大都会も好きやねん。
両方別々の良さがあるから。 -
ボビーさん
大都会はあんまり、行きたくないから、分からへんな
田舎の無人駅もええで -
ごまじゃこさん
>>ラピスさん
ごまは約束守りますよ。ぜひいらして下さい。
横浜の田舎も都会もご案内します
東京の田舎にしますか。 -
ラピスさん
>>ごまじゃこさん
ホントですか
社交辞令でも凄く嬉しい
横浜素敵な響き
都会 -
ごまじゃこさん
>>ラピスさん
こんにちは。
ごまが住んでるのは(横浜の田舎)なんで、大した事はありません。
都会も難しそうに見えますが、何度か行けば大体大丈夫。ただ大阪駅だけは…苦戦してますね。
ラピスさんが都会にいらしたら、ならばごまで宜しければナビゲーターしますよ。
勿論美味しいお店も。 -
ラピスさん
こんにちは
私は、バリバリの方向音痴です蜘蛛の巣みたいな都会の生活は絶対に無理です
年々、都会に行くことは、抵抗感が出て去年は熊本と、たまに宮崎に行くくらいで、一年が終わりました
熊本は、珍しく、駅を中心に、街が発展してません熊本駅を、ご利用の場合、駅前には、何にもなりませんので、ご注意下さい
繁華街は、熊本城の近くですちゃんと、繁華街は、ありますから
熊本県民は、移動は、ほとんど、車です
「I3号線」です
だれか私が、都会に行くときは、道案内をお願いしたいです -
ごまじゃこさん
>>コウチャンさん
こんにちは。
すごい都内を殆どマスターしてますね。
梅田駅無理ですか、けど諦めたくないですね。京都駅はほぼマスターしたから、梅田=大阪駅も覚えたいです。
頑張ります。 -
ごまじゃこさん
>>海翔さん
こんにちは。
普段はで移動するんですね。そうするとは面倒なものかもしれません。
ただ免許もなく、通勤にもを使うごまにとっては避けて通れない道。そして東京都内だけでなく、関東も走り回る身にとっては、必需品です。
日比谷や有楽町辺りは、少しわかりにくいかもしれませんね。 -
コウチャンさん
こんにちは(照)
「ウメ地下」はムリ!!(泣)
地下が多階層は、完ぺきな『ラビリンス』です。
以下が、人生で絡んだ駅です。
地理案内は…
新宿駅地下…ほぼ大丈夫。
東京駅地下…ほぼ大丈夫。
銀座駅地下…雨でも近隣の駅へ濡れずに歩いて行けるという最強の地下街(笑)
新橋駅地下…ほぼ大丈夫。
川崎駅地下…ほぼ大丈夫。
横浜駅地下…みなとみらい線が出来て???(泣)
あと、大門駅は大江戸線が絡んで面倒になりました(涙) -
海翔さん
2年前くらいだったか
日比谷の帝国ホテルで日本パキスタン協会の会長に招待され
パーティーへ参加した時に何年ぶりかで電車に乗りました
車での移動ばかりに慣れてしまい
切符の買い方がサッパリ解らない
日比谷へ着いても迷ってしまい
15分ほど遅刻しました
帰りは帰りで地下で長時間もさ迷う始末…
もう電車には絶対に乗らない
田舎者みたいだったよ