416件のひとこと日記があります。
2012/06/12 11:23
野球ファンの検証・何故虎さんファンは熱心なのか?
昨年から野球ファンに戻り、色々疑問点が出てきた…不思議に思う事が色々ある。阪神ファンについて興味がわいたのだ。
奥深い話題なので、虎さんファンの方々、他球団ファンの方々などからご意見を聞いて、数回に分けて検証(大袈裟?)してみたいと思う。
初回は…何故虎さんファンは、遠征先にも行くファンが多いのか?。
選手から見たらありがたい話だろうし、嬉しいだろう。昨年の交流戦を札幌ドーム迄、旅行兼用で行った時のこと。札幌ドームの最寄り駅、地下鉄・福住駅に降りた私は一瞬変な感覚になった。『ここは北海道だよね?』。ホームに溢れんばかりの人々は全て虎さんファン、聞こえてくるのは全て関西の言葉。勿論札幌にも、北海道にも関西の方々はいるだろうが、こんなに?。
ドームに入りよくわかった。平日にも関わらず、応援席は明らかに日ハムよりもビジター側の方がファンが多いのだ。満席に近い位な外野席。黄色い色で埋め尽くされていた。
スゴイと思った。普通ビジター側はファンが少ないのに、何故虎さんファンは多いのか?。遠くまで応援しに来るのか?。
そこまでするからには魅力があるからだろうし、何か理由があるのだろう。
ご意見お待ちしています。
-
皆様おはようございます。色々なご意見ありがとうございます。相変わらず貧乏暇なしの為(笑)、リコメは夜にさせて頂きます。
ここまでのご意見を見るとやはりタイガース愛のなせる業というか、思いなんでしょうね。ごまちゃんはライオンズ愛が虎さんファンの方々と同じ位あるかな?と、振り返ってました。
虎さんファンを見習わないとな。 -
ぷちふーるさん
ごまちゃんこんばんは☆彡
前にどこかにしたと思うんだけど、一昨年神宮にタイガース戦見に行った時、ライト側に1人虎党の方が攻撃の時、1人でずっと応援歌歌ってたよ
私は1人でレフト側なんて絶対行けないっ -
コタチャンさん
ごまじゃこさんこんばんは〜(^o^)/僕はドラゴンズファンですがタイガースファンは元気がありますよね〜ビジターでもここは甲子園?と言うぐらい真っ黄色ですよね〜昔は弱かったのは誰もが知るところですがそれでもファンを止めずに応援する…どんなに苛立っても止めない…強烈なヤジは飛ぶのもタイガースファンならではタイガースファンはパワーがあります
-
レコちんさんがいいね!と言っています。
-
あっくん☆さん
全国には、関西に住んだ事ない阪神ファンも、山ほどいます。
前にも言ったように、阪神ファンにとって、阪神タイガースは家族なんですよ
だから勝とうが負けようが、どこで試合しようが、応援するのは当たり前。
勝っては泣いて、負けたら叱咤。
ファンじゃなくて、家族ですから。そう考えたら全部筋が通るでしょ
阪神タイガースが仮にJリーグに加盟しても、応援しますよだからはっきり言うと、阪神ファンは、野球ファンである前に、阪神ファンなんです
これは阪神ファンにしかわからない理屈ですね -
しんこうさん
私も不思議?関西出身の人は異常な程?例えば、高速道路で料金支払い、お釣りを数えてしまうのが関西人、関東の人は、お釣り数えないでわしずかみ。育った環境かも?江戸っ子と同じ性格かも?
-
コザクラさん
野球オンチなんでアレなんだけど、客観的に思うのは、優等生的、官僚的な巨人軍と、なんでかモロ対極の立場にあるあたりが、ファン自身を燃えさせているような気がするっス。
-
こうちゃんさん
こんにちは
知っての通り僕は虎ではなくライオンのファンです
西武ドームでの試合を見たことありますがどっちがホームかわからないくらいでした
阪神は歴史のある伝統のチームです
また関西に本拠地をおいてるのが要因の1つでしょう
阪神が勝っても負けてもファンは応援し続けてます阪神に対する愛があるんでしょうね
ライオンズも見習わなければなりません
あとはここに多くいる阪神ファンの人に聞いた方が早いです
長々とすみません -
皆様、コメントありがとうございます。個別リコメは後程しますが、ここまでの3名の方のご意見を見ると、地元愛、歴史、楽しい応援などですね。
確かにを見ない大阪の友人も阪神の連敗が続くと、怒ってます(笑)。
しかし…平日に遠征先に行くのはやはり愛が深い方々が多いんでしょうかね。 -
ごまじゃこ(活動中)さん初めまして、こんにちはデス
阪神タイガースには【愛】があるからデス
六甲おろしに颯爽と〜 阪神タイガース フレーフレッーフレッ フレー 2番は退会さんの家で