スマートフォン版へ

マイページ

1731件のひとこと日記があります。

<< アキヒロホマレ関連で... ひとこと日記一覧 イナリトウザイの血統詳細|... >>

2014/08/19 08:51

オーストラリアの血統詳細|

牡の頑張りを見せることができるか?
実はダンチヒの血がカギを握っている血統表ではある。

いいね! ファイト!

  • マドロスパイプさん

    >とんとん514さん

    情報ありがとうございます。
    「世界の競馬」の放送も楽しみにしておきま〜す。

    2014/08/21 17:08 ブロック

  • とんとん514さん

    インターナショナルステークスに、オーストラリアは勝ちました。
    ここのニュースでも読めますが、SK−IIさんが詳細にレポートし
    映像リンクも貼ってあります。 もしご覧になられる場合は、
    私のフォロー欄から行かれます。

    2014/08/21 02:27 ブロック

  • とんとん514さん

    すみません、コディーノの事は、わかっていて書いています。本当に大好きでした。

    2014/08/19 17:53 ブロック

  • とんとん514さん

    あ、そういう意味でしたか。納得です。確か適正は短距離と記憶しておりましたが、掲示板には代を重ねる毎に距離が延びるとありました。

    オブライエン師はその辺りも含めて検討しているのでしょうかね。

    ライン、見てみます。

    ロゴタイプはかわいいですよー。可憐なコディーノ、かわいいロゴタイプ、かっこいいエピファネイア。秋には力を発揮してほしいです。

    2014/08/19 16:53 ブロック

  • マドロスパイプさん

    >とんとん514さん

    最近書いたダンジリ→デインヒル→ダンチヒと遡れば、ダンチヒの凄さがわかるはず。後継種牡馬の日本への輸入頻度は高く、アジュディケーティングはその代表格。
    ちなみにダンチヒの母父ラインも研究してみてちょ。

    追伸
    ロゴタイプのぬいぐるみはカミさんに拉致されっぱなしではあります・・

    2014/08/19 16:18 ブロック

  • とんとん514さん

    ガリレオは最高峰の種牡馬、ウィジャポートはG1を7勝し凱旋門賞も3着の名牝ですね。ダンツィヒがどうカギを握っているのですか?

    本馬、20日のインターナショナルステークスに出走予定で、凱旋門賞前にもう1走します。

    ただ、距離適正と馬場適正(固い馬場向き)を考慮してオブライエン師は凱旋門賞出走を明言していない様です。

    英愛両ダービーを取った本当にすごい馬ですね。マイペースな気性も良いです。

    マド師匠は、ロゴタイプのぬいぐるみをお持ちなんですね。意外です。私はコディーノの次にロゴが好きでした。ファミユへの愛は別格。

    2014/08/19 15:21 ブロック