15件のひとこと日記があります。
2011/10/09 07:22
宵の竹灯籠まつり
昨日は仕事が終わってから、軽く夕食をとって、地元のまつりである、「宵の竹灯籠まつり」に行ってきました
毎年、友人と行くのですが…今年は
俺も行くわ
の一言で、旦那と一緒にでした。
城下町・村上にともる、7000本の竹灯籠の灯り。
幻想的です
毎年ウットリしちゃいます…
写メ撮りまくり
実際は写真以上に素晴らしい…絵になる風景です。
もうひとつの楽しみは
ジャズのライブ!
他にも、大正琴やフラメンコギター、ピアノソロやクラシックギターなどのライブがありますが…
ジャズはどうも…
と旦那は他のライブに行ってしまいました
で、ひとりで、ジャズを聴いていました。
新潟市を拠点に活動されている、
佐藤文孝トリオ
の演奏。
ピアノ、ベース、ドラムの三重奏。
これまたウットリしちゃいました
特に、佐藤氏のピアノプレイは、素晴らしかった。
ときに力強く、ときにしっとりと…
&私、ベースの重低音に弱いのですが、演奏中から、酔いしれてしまい…お酒が欲しくなっちゃいました
いや?、ホントによかったです
この「宵の竹灯籠まつり」、今日も開催されまして、ジャズクラリネットのライブがあるとか。
また行かなくちゃ
-
菜緒さん
>>ハルさん
笹川流れ近くがご実家のお友達がいらっしゃるんですか驚きです!
このあたりは、お米、お酒+魚介類がおいしいんですよ!
&城下町なので、このようなしっとりした風情のあるお祭りもあります
おかげ祭りですか
市民参加型というのがいいですね
「皆で一緒に楽しもうよ!」という雰囲気がありそうですね -
ハルさん
こんにちは(⌒∇⌒)ノ"
お祭りたのしそうしかもバンド演奏つき村上市といえば私のイメージはお米とお酒の美味しいところ私の友人に笹川流れ近辺に実家がある人がいましてたまにお米をいただいたりするんですがこれがうまい
全然関係ないけど私の実家の宮崎都城市にもおかげ祭りというのがあります市民参加型で学生の頃はよく女御子柴かついでましたねぇ
今日も楽しんできてくださいね -
菜緒さん
>>ゲゲゲさん
はじめまして。コメント有難うございます
私も行きますよ -
ゲゲゲさん
俺も今日行くよ