スマートフォン版へ

マイページ

242件のひとこと日記があります。

<< 本当に日記的な呟き... ひとこと日記一覧 また一頭... >>

2012/09/03 18:39

ネガティブな雲行き

愛知の名手吉田稔騎手が引退を表明。
ワールドエースに続き池江厩舎からトーセンホマレボシが屈腱炎発症。

何もかも順調にはいかないものだけど…

お気に入り一括登録
  • ワールドエース
  • トーセンホマレボシ

いいね! ファイト!

  • ぐまるんさん

    マロンヘアさんこんにちは♪
    脚質転換といえばスペシャルウィーク、トゥザヴィクトリーが浮かびます。どちらもユタカマジックと言われていて…。もう昔の話になってしまうんですかね(;_;)

    オルフェーヴルは阪神大賞典が最たるところですが、どちらかというといつもハラハラさせるタイプですよね。
    それがファンに愛されているのかな?

    長々とお付き合いありがとうございました♪

    2012/09/05 12:17 ブロック

  • マロンヘアさん

    ぐまるんさん、おはようございますー(=^‥^)ノ☆

    長文レスありがとうございます!
    そんな悲しいレースになってしまったんですか‥(;_;)
    2003年の平安Sみたいな馬場にならないように今後も気をつけて馬場づくりを行って頂きたいですね!

    話は変わり、脚質転換を図ってから花開いた馬も結構いますよね(^^)
    ↓これは違いますが、
    阪神大賞典の時、オルフェが先頭になった時は気が気じゃなかったです(;´Д`)

    長くなりましたが、今日も一日頑張りましょうっ(^▽^)v

    2012/09/05 08:33 ブロック

  • ぐまるんさん

    また切れちゃった…
    続き→


    ちなみに私は普段追い込む馬が先行したりしても強い、みたいのが好きです。ディープで言えば天皇賞春みたいな、ですね。
    ギャップ萌えというヤツでしょうか(笑)。

    2012/09/04 22:47 ブロック

  • ぐまるんさん

    マロンヘアさんこんばんは☆

    異常な馬場状態といえば2003年の平安Sです。
    冬のダート戦という事で凍結防止剤散布は今でも当然のように行なわれているのですが、あの時は凍結防止剤の使用が適切ではなかったらしく、ダートの粒子が締まり過ぎて、まるでコンクリートだったらしく…
    全頭走破したのですが、レース後に3頭故障。うち一頭が予後不良、一頭が競走能力喪失。
    あれは人災だったのではないかと今でも思ってしまいます。

    追い込み馬については確かに見た目派手でカッコいいですよね。ただ本当にカッコいい追い込みが負担無くできる馬というのは限られている、それこそ選ばれた馬だけだと思うんですよね。
    サンデーの血、ディープの血が流行っている以上仕方ないのかもしれませんが、ディープ以外にディープの走りをさせようとすると、怪我に繋がっちゃうんじゃないかな、と不安になってしまいます。

    ちなみに私は普段追い込む馬が先行

    2012/09/04 22:45 ブロック

  • マロンヘアさん

    こんばんはっ☆
    とても分かりやすかったです!

    確かに馬場状態も故障に繋がる要因の一つでしょうが、同じコースを激走しても全くもって無事な馬もいるのですもんね‥。
    しかし今年の春天の馬場だけは、異常すぎる感じがしました(*_*)オルフェもあそこで全力で走っていたら‥!!考えただけでぞっとします。でも、ステイゴールド産駒は丈夫な馬が多いですよね(^^)ゴールドシップ等も、かなり足元悪い中激走してきたのにも関わらず、反動も少なく元気そうですしね(^_^)

    派手な追い込み馬‥ディープに始まり、私の好きな馬は追い込み馬が多いです(^^;)
    直線入ってから他馬を次々にごぼう抜きしていくところがたまりませんっ!

    話脱線しちゃいましたが、馬にも人にも優しい競馬界であってほしいですよね☆

    2012/09/04 21:52 ブロック

  • ぐまるんさん

    切れてしまった…
    続き→

    そういう血が人気血統である事。これらも不安要素の一端ではないかと。

    長々とスミマセン…
    何か理由がないと確かに納得するのは難しいですが、何かを無責任に叩いても問題の根本的な解決にはならないので、ついつい熱くなっちゃいました。

    (;_;)反感買っちゃうかな…

    競馬に触れる人の内、一人でも多くの人が安心、納得できる競馬開催が行われる事を祈って。(^O^)マトメ

    2012/09/04 11:30 ブロック

  • ぐまるんさん

    マロンヘアさんおはよございます♪

    高速馬場のせいというのは確かによく目にします。ですが、私は一概にそうとは言い切れないと思っています。
    高速馬場以前の頃は屈腱炎が無かったかというとそんな事ありませんし、むしろ馬場の穴などに脚をとられ骨折する馬も。
    見栄えが悪い、展開がワンパターンになるという声もありました。
    そういう声に対して希望に応える形で今の馬場がある以上、文句だけ言うのは不公平かな、と考えています。

    もちろん、馬場が原因で怪我をする競走馬もいないわけではないと思います。
    でも、同じ馬場を走った馬の全てが故障するわけではないですから。
    問題点を馬場だけにしてしまうと、故障する馬は減らないのではないかな、と思います。

    私個人としては、上がり一辺倒のレースが多い事が不安のひとつです。
    先行馬にも上がりが求められるようなスローペースが多い事。派手な追い込み馬は人気馬になりやすい事。そう

    2012/09/04 11:18 ブロック

  • マロンヘアさん

    おはようごさいます!
    (。・∀・。)ノ
    有望な仔が次々に戦線離脱してしまっていますね‥
    この春激走した反動はそれ程までに大きかったのか‥
    高速馬場のせい、と多くの方が仰っていますが本当にこれが要因だったんでしょうかね。

    ワールドエースの方は軽度みたいなので、治ってまた元気な姿を見せてくれる事を楽しみに待ちたいと思います。
    菊花賞で見たかったな‥(-- )

    2012/09/04 06:09 ブロック

  • ぐまるんさん

    にゃ〜さんこんばんは☆
    トーセンホマレボシは京都新聞杯→ダービーとスター路線驀進中かと思われていただけに残念ですね。

    吉田稔騎手についてはシーザリオの桜花賞(2着)やマイネルアワグラスのシリウスSなど中央でも名の売れた騎手だったので、寂しい気持ちでいっぱいです。
    中央の騎手免許取っていれば違ったんですかね…

    2012/09/03 20:57 ブロック

  • にゃ〜さん

    こんばんは
    え〜!
    トーセンホマレボシ故障してしまったのですか…。
    残念です。

    吉田稔騎手は引退ですか。
    主戦騎手ではありませんでしたが、カゼニフカレテに騎乗して、見事重賞勝利に導いた愛知杯が素晴らしかったです。
    お疲れ様でした。

    2012/09/03 20:25 ブロック