スマートフォン版へ

マイページ

242件のひとこと日記があります。

<< ネガティブな雲行き... ひとこと日記一覧 引退、引退、また引退。... >>

2012/09/04 21:51

また一頭

今度はスマートファルコンが故障で引退…。
これが一番キツいかも。
あれだけの成績を残してもあれだけ叩かれた馬も珍しい。
でも私は大好きだったな。なんといっても別次元の強さだったし。

9月4日、あまりにも急な形で‘身近な英雄’は競馬場を去った。

お気に入り一括登録
  • スマートファルコン

いいね! ファイト!

  • ぐまるんさん

    iwakazeさん

    結局最後まで何が言いたいのか分かりませんでした。非常に残念です。

    別に多数決しようと言っている訳じゃないんですけど…。
    あなたの仲間が何人居るとか、何人同調しているとか、全く関係ない。
    私は貴方とお話をしていたんです。

    それと、これは老婆心。
    誰かに何かを伝えたい、何かを訴えたいならもう少し言葉の使い方を選んだ方がいい。
    高圧的、上から目線、自分は何でも知っているかのような論調、非難、僻み、妬み。他人が読んで気分の悪くなるような負の文章は人の心を動かせませんよ。
    私が同じ温度、同じ論調で書いたら気分を害されたでしょう?

    まぁ、もう見てはくれてはいないと思いますが、せっかく競馬に触れ、スマートファルコンのような素晴らしい競走馬に触れたのですから、それを恨むのではなく感謝できるといいですね☆

    2012/09/06 11:02 ブロック

  • ぐまるんさん

    >カワシーマライアンさんこんにちは♪わざわざありがとうございますm(__)m

    2012/09/06 10:52 ブロック

  • iwakazeさん

    お年寄り相手に、本当に失礼いたしました。お詫びします。

    P.S ごめんなさいね、論点を絞らなくて。地方でしか出走しないなら、地方に移籍して下さい。それだけです。それから、フェブラリー、JC に出走して欲しかった、強豪との対決を見たかった、それが”まともな”ファンの心情ですので。
    ファルコン馬主を嫌悪するのは、「私だけ」ではありません。他にも大勢居ります。ご承知置きを。


    2012/09/06 09:57 ブロック

  • カワシーマライアンさん

    まあ、まあ(^_^)
    お互い熱くならないように!
    ( ̄^ ̄)
    皆さん色々な想いがあるんですね!
    勉強になりますm(__)m

    2012/09/06 09:43 ブロック

  • ぐまるんさん

    結局、地方にもその施設が欲しいのか、中央にその施設を放棄して欲しいのか。同じ土俵でやらせてほしい、という話ですよね。
    だったらそれは不可能です。中央が施設を放棄するわけはありませんし、立地等現実的な問題がありますから。大きな施設が置けない狭い競馬場は潰れてもかまわないと仰るのなら話は別ですが。

    色々回り道しましたが、結論としまして、馬主を個人批判する理由が理解できませんでした。
    馬主さん個人を知る訳ではないので人格や人間性は分かりませんが、スマートファルコン以外の所有馬は交流戦で見掛けません。
    何故スマートファルコンの馬主だけが文句を言われるのでしょうか?

    iwakazeさんの競馬観も拝見させていただき、私なりに咀嚼させてもらいました。反論もおありでしょうが、何故スマートファルコンの馬主個人だけなのか。この点を論点にお願い致します。

    2012/09/05 21:55 ブロック

  • ぐまるんさん

    選ばれた馬が走る重賞競走ですから。では、交流戦の意義。こちらについては交流戦は無くさない方がいいと、断言します。

    次に、「地方は中央の受け皿」「文化として守る」という発言は、スポーツである事もビジネスである事も放棄すると受けとめて宜しいでしょうか?そうであれば恵まれた施設などいらないですよね。そして競走も賞金も不要です。

    2012/09/05 21:51 ブロック

  • ぐまるんさん

    iwakazeさんコメントありがとうございます。

    まず最初に競走馬名を羅列させていただきます。

    ヤマトマリオン、(アルドラゴン)、ロールオブザダイス、ワンダースピード、トーセンブライト、バンブーエール、アドマイヤスバル、スーニ、(フリオーソ)、(ボランタス)、(カキツバタロイヤル)、エスポワールシチー、フリソ、トランセンド、ワンダーアキュート、ランフォルセ。
    これらは交流戦において、スマートファルコンの2着になった馬です。()は出走時地方所属の馬です。
    貴方の仰る「中央の恵まれた施設」を利用した馬が殆どですよね。
    話を複雑にしないために極端に言わせて頂くと、スマートファルコンの出走如何関係無しに結局中央の独壇場ですよね?そして、この話の論点は他の中央馬にもチャンスを与えろ、という所ではありませんよね。

    そうすると、批判の矛先は交流戦自体になります。スマートファルコンが出走していたのは

    2012/09/05 21:49 ブロック

  • iwakazeさん

    P.S 新しくできた門別のBTCに委託して調教してもらうと、厩舎委託料の倍の金額を獲られ、レース5日前に厩舎に帰ると、調教師は進上金をバッチリ規定通り取るそうです。馬主さんに教えていただきました。断っておきますが、ファルコンをけなしているのではなく、馬主のやりかたに嫌悪しているだけですので、お間違いなく。

    2012/09/05 18:35 ブロック

  • iwakazeさん

    地方は、大井をのぞいて、ほとんどが、存続の危機にさらされている状況。しかし、地方競馬に行くと、懐かしい名前の馬がたくさん居る。地方は中央の受け皿になっているのです。運営制度上の違いはあっても、中央は、競馬という文化を地方とともに守るべきで、営業上においても、地方を援助できないものかと希っています。
    ファルコンという馬は強い、強い馬はみんな好き。好きな馬の馬主のやることにも、ファルコンが好きだから、文句は言わない。ファルコンをどうこうではなく、その使い方の極端さ
    に私は触れただけ。地方交流にしか出ないなら、地方の厩舎に行って下さい。そしたら、どれだけ地方が潤うか。勝てば調教師に進上金が、騎手も馬丁さんの懐も、うるおう。
    園田競馬の一般レースの賞金をご存知ですか。30万です。

    2012/09/05 18:23 ブロック

  • iwakazeさん

    反論、読ませていただきました。ローテーション云々の問題ではなく、中央の調教設備が、いかに地方と差があるか、そこに少しでも視点を置いて欲しいです。
    幼なじみに地方競馬に騎手がおりますが、公営から中央に移籍した先輩騎手を訪ねて栗東に行ったとき、その調教整備のすごさに、唖然としたというか、惨めさを感じたそうです。
    彼が所属する地方競馬の調教は、小回り平坦な競馬場で行うしかないのに、中央は、坂道、ウッド、プール、お馬の散歩道まであり、地方には、馬の療養温泉場まである。社台>トレセンなどは、地方では、まだまだ。こういった中央の恵まれた調教設備を利用して、地方にしか出走せず、賞金をかっさらっていく。私の幼なじみも彼の仲間の地方の騎手も、どれだけ、そのやりかたに、腹を立てているか。他のダート馬は、番組編成の不備?にもかかわらず、中央に出走している。それが、ノーマルです。ファルコンの場合、あまりに極端。

    2012/09/05 18:15 ブロック

1  2  3  次へ