242件のひとこと日記があります。
2012/10/03 01:23
ラッキー有るんは…オルフェーヴル?
スノーフェアリーに続きデインドリームもナサニエルも出ないという話の凱旋門賞。
凱旋門賞という名前のレースを勝ちたいのか、世界の頂点に立ちたいのか、陣営のモチベーションは分かりかねるが、凱旋門賞制覇のチャンスは大きくなった。
が、例え1着になろうとも世界の頂点に立ったかどうかは意見が分かれるところかもしれない。不戦勝も勝利だが。
少なくとも走る前のワクワク感、私はすっかり無くなってしまった。
遠くのフランスより京都大賞典、南部杯という事になりそうで。
-
ぐまるんさん
ロジータさんファイト!ありがとうございます♪
-
ぐまるんさん
マロンヘアさんおはようございます♪
よく史上最弱の○○馬、みたいな言われ方する競走馬いますよね。史上最弱のダービー馬、みたいな。
日本初の快挙が達成された時、史上最弱の凱旋門賞馬…なんてレッテルを貼られたら悲しすぎますよね。
だから私は、今年の結果がどうであっても、来年も2年連続で挑戦すればいいんじゃないかな、と思います。今度は日本人騎手で。
一年後、馬の状態がどうなっているか分かりませんし、もし着順を落とせば「やっぱり弱かった」なんて言われかねませんが、どう走り、どう結果を出そうが難癖付けたがる輩というのは絶対いますから。
まぁ私の独り善がりの願望ですが(´Д`)
京都大賞典ではヒルノダムール、菊花賞でも冬のダート戦線でも実績上位馬が故障、引退が続いていて少しせつなくなっているのかもしれません(;_;)
メンバーがどうであれ、勝った馬は讃えられるべき…なんですけどね。 -
ぐまるんさん
にゃ〜さんおはようございます♪
凱旋門賞というレースの持つ意味とか価値って勿論人によって違うと思うのですが、私はすっかり萎えてしまいました。
ゲートインする事、無事に走ってくる事、1着になる事。場所がどこであれ、相手が誰であれ、これが大事だというのは頭では分かっているんですけど、心の方がついてこなくて。
競馬歴がムダに(?)長いせいか「凱旋門賞」に対する思いが大きすぎるのかも知れません(;^_^A
それなら…と、昨年現地(府中)観戦した南部杯(馬券も大勝)とか、ローズキングダムの快勝に沸いた京都大賞典に気持ちが移ってしまうのです。
今年もローズキングダムガンバってもらいたいな〜 -
ロジータさんがファイト!と言っています。
-
マロンヘアさん
ぐまるんさん、おはようございます☆
エェー!!(´゚д゚`;)スノーフェアリーやナサニエル回避は知ってましたが、デインドリームまで‥。キャメロットと同じ位オルフェとの対戦を楽しみにしていたので、正直残念です‥。出て欲しかった(。・・)でも、これでまた一つオルフェーヴルの勝つ確率が上がった訳だけど、フランケルを筆頭にこれだけ有力馬が回避してる凱旋門賞って少しさみしいです‥
オルフェーヴル悲願の凱旋門賞制覇!を達成しても、海外のメディアとかに素直に強さを認めて貰えずに有力馬が回避していたせい、とか言われてしまわないかが心配です(-.-;)
有力馬達がいた中でも、オルフェーヴルだったらやってくれたと思うのに!!
まぁ決まってしまった以上は仕方ないですよね!余計な心配せずに、日曜日の夜は応援に徹したいと思います!(^^)! -
にゃ〜さん
おはようございます。
昨日は帰宅してすぐ眠ってしまいました。でも今日はお休み!
デインドリームもナサニエルも回避とは残念です。
自分としては、目標の大レースに出走が叶い(これは運も必要ですよね)
結果が出せればと思います。
人気、相手関係なく、勝った馬が強いと思ってます。
オルフェ、頑張れ(^o^)丿
京都大賞典、オウケンとローズの二頭は間違いなく買いますよ〜!
南部杯は出走できれば、クリールパッションです(*^_^*)