121件のひとこと日記があります。
2015/11/18 17:28
菊花賞のIWT騎手は、やはり最低だった
以前菊花賞でIWT騎手が田辺騎手の進路をわざと塞いであわや事故寸前だった事に対して
藤岡騎手が苦言を呈していたが
某雑誌によると
当日レース後に
なんとIWTは田辺騎手に逆ギレしていたという事が有ったそうです(゜ロ゜)
もはや非常識にも程があると言うか
最低な人間です
私は以前から嫌いでしたが
もう出資馬には乗って欲しくないです
-
タップが一番さん
ダビスタ牧場厩務員さん
コメントありがとうございます(*^^*)
彼の場合は
酷すぎですね(^o^;)
いくら技術が有っても
いや技術が有るからやってはいけないと思いますし
本来なら若手のお手本となるべきですが
彼の真似を若手にはして欲しくないです
JRAは降着制度を元に戻すか
戻せないなら騎手に対しての罰則を
もっと強化して
故意と解るもので危険な騎乗に対しては
半年間や1年間の騎乗停止くらいの罰則が必要だと思います😥(´・c_・`) -
初めてお目にかかります。そんなことがあったのですか。岩田騎手の評判は聞いてましたけど。亡くなった後藤騎手の2回の落馬の負傷も岩田騎手の強引によるものでしょ。私も出資馬には乗って欲しくないです。はるみさんが知りませんでした。
お身体を大切にして下さい。 -
タップが一番さん
ただの風邪くらいで救急車を呼ぶのは言語道断ですけど
痛みが普通じゃないなら救急車を呼ぶ事が大切だと
身をもって知りました(^o^;)
救急車は一刻を争う人にとっては本当に必要ですが
タクシーがわりに使う人は許せません
常習性の有る場合は何らかの罰則が必要です
でないと本当に必要な人が困ってしまいます(´・c_・`)
話がだいぶそれてしまいましたね(^o^;)
はるみさんは
本当にお体を大切にしてください(^o^;) -
タップが一番さん
長くなったら途切れてしまいました(^o^;)
その時の経験がトラウマになってしまい
真夜中に腸閉塞になった時は
自分でタクシーで病院に行きました
すると一般の患者と同じように待たされて
途中、痛みに耐えかねて
待合室でのたうちまわってしまいました
すると、たまたま通りかかった
他の病棟の看護師さんが異変に気付いて下さり緊急で診るように言ってくれました
すぐに診察して頂き腸閉塞と診断されました
先生に痛みが普通じゃないなら遠慮せずに救急車を呼びなさい
腸閉塞も治療が遅れると命に関わりますと言われました(^o^;) -
タップが一番さん
はるみさん
コメント&いいね
ありがとうございます(*^^*)
騎手は命がけの仕事なので
わざと他の騎手の命を危険にさらすような行為は絶対にしてはいけないと思いますし
岩田騎手のような一流の腕を持つ騎手のする事ではないと思います
過去の一流騎手と呼ばれた騎手たちだって
そのような騎乗をしては来なかった筈です
勝負の世界だから熱くなってしまったり
とっさの判断ミスで危険な騎乗になってしまうのは仕方がないかもしれないですが
わざとするのは人としてやってはいけないと思います(´・c_・`)
救急車で運ばれたとは(。>д<)
大変でしたね
ご自愛下さい(^o^;)
救急車は私は一度だけ乗りましたけど
交通事故で殆ど怪我もなく
ただのむち打ち程度でしたが
玉突き事故だったので被害者が10人ほどいましたから
乗って下さいと言われて
しかも歩けるのに車椅子に乗せられて
恥ずかしかったです -
はるみさん
全く同感です!私も前から嫌いでしたが、菊花賞でもそんな事があったんですね。人間性を疑います。本当にもうどこかへ行って欲しい位です。
友駿の馬には今後は絶対乗せない様にと言いたいです。
実は私、昨日具合が悪くなり救急車で運ばれたんです。狭心症なので
幸い大事に至らず帰って来ましたが、今日は安静なのでこの辺で止めますね。 -
はるみさんがいいね!と言っています。