856件のひとこと日記があります。
2012/05/10 22:29
5/21に向けて
5/21といえば金環日食が起きますね(またしても競馬と関係のない日記…)天文に普段興味を持ってない人が実際見て期待したほどでなかった…とならないように今回の日食について書いてみたいと思います。内容がおもしろくもない真面目なものなのでオチなどは期待しないでください…
日食には2種類あります。皆既日食と金環日食の二つです。どう違うのかと言うと太陽を完全に月が隠してしまうのが皆既日食で、太陽を隠すものの太陽の全てを隠さないのが金環日食です。なぜこんな事が起こるのか?というと月が地球の周りを回っていますがきちんとした円ではなく楕円軌道で回っている為、月の大きさはいつも若干違ってたりするんです。その為、月がわずかに遠くなったり近くなったりするので皆既日食だったり金環日食だったりするわけです
まず今回起こる日食は太陽が全て隠れてもあたりが暗くなる事はありません。また日食が起こるとよく聞く言葉「ダイヤモンドリング」も起きません。
あたりが暗くならない、ダイヤモンドリングが起きない理由はひとえに金環日食だからです。この二つは皆既日食のように月が太陽を完全に隠さないとおきません。
つまり今回の日食は「太陽の中に月が入り込む」と思ってもらえればいいです。もっと雑な言い方をすると「太陽の中に大きな黒い●」が見える…という事です
なので5/21の金環日食が起こる事を知らない人は普通に生活していても日食が起こったという事は気づかない…というわけです。そんなに大きな変化はない…というわけです
この文書見ると「なんだ。そんなものかー」と思う方もいると思いますが、日本でこういった日食見られるのはそうそうあるものではありません。前回は170年前、次回は300年後です。日食を見に行く「日食ハンター」になるか「日食ツアー」に参加しないのでは生涯で見る事はないわけですから興味のない人もみたほうがいいと思いますよ
当日晴れるといいんですがね…これで全国的に雨だったらシャレになりませんからね…翌日は東京スカイツリー開店?(開園?)ですね。日食意識した面もあるんですかね??
ちなみに皆既日食の時は鳥などはあたりが暗くなるのを察知するのか夜と同じ行動をするそうです。馬も何かしら変化を感じとったりする事はあるんですかね…
-
ユイエルさん
さすがに最近はニュースでも特集組んでやってたりしますね
時間的に当日はニュースでも生中継するんでしょうからメガネない人は中継で見るといいですね
正直、皆既日食だったら周りも夜のように暗くなるので興味ない人もわかるんですが…金環日食では外は普段どおりですからね…
学校などでは休校にしたり朝7時に登校させるなどいろいろしているようですね。私は食が始まるあたりから見にいこうと思ってます -
ユイエルさん
あちゃーともママさんもったいない買い物しちゃいましたね…家族の方も楽しみにしてたんですねー
うちの家族はまったく興味がないらしく話をしてもまったくのってきません…当日忘れないようにおたがい観測しましょう -
ともママさん
金環日食見るためのメガネも家族分早々購入しましたが、黙っていたので他の家族が楽天でまた買ってしまいました。あ〜ぁ〜〜
-
ともママさんがいいね!と言っています。
-
ユイエルさん
いいね!みなさんありがとうございます。当日晴れるといいですねー
この時期は7時台でも太陽は高く昇っているので環境としてはみやすいですね -
アナスキーさんがいいね!と言っています。
-
パラダイス7さん
土日でしたら馬にも変化がおきそうですね!
-
シ−キングさんがいいね!と言っています。
-
shingoさんがいいね!と言っています。