856件のひとこと日記があります。
2012/05/16 19:05
あふぅ・改
帰り道とある駅の太閤通り口に行ったら…えーあれってドクターイエローじゃない!?
幸せを呼ぶ黄色い新幹線と呼ばれている…(ほんとかどうかは知りませんが…鉄オタがそう呼んでるだけかも)
周りの人も写メとかめっちゃ撮ってました。ホームはきっともっとすごかったんでしょうね…鉄オタがいっぱいいそう…中川家礼二と南田裕介がホームいたりして…(苦笑
私はyouthbeでは見た事ありますが現実に遭遇したのは初めてです。検査とかしているしている車両らしいので黄色車体もあって「ドクターイエロー」と呼ばれてたりするんですかね?
よくわかりませんがこれらの車両は新幹線の番号が900番台とかだとこれらの可能性高いみたいですね…youthbeでは980号とか出てましたし…
でもこれを見れたという事は私にも幸せが訪れている…という事なのかしら…ヴィクトリアマイル予想が外れて月曜昼頃から体調崩している私に幸せが…訪れているのかしら…(苦笑
-
shingoさんがいいね!と言っています。
-
ホットさん
あ、そうかぁ。姫隊は有効期限があったんだよね。解散したらみんな一市民に戻るん?
(上りさんをあくまでも鉄オタとして接するユ○エ○ルさんである…) -
ユイエルさん
>上がり3F33.2さん
謙遜する事ないのに…人間隠し事があってはいけません(失笑
私は最近駐車料金嫌ってか市外へは電車のほうが多いです。上がりさんのように鉄オタとよべるレベルではありませんがね…
>ホットさん
ということは7月ですねー夏の中京はとにかく暑い…まぁ都心も似たようなものかもしれませんが…年末だと姫隊がまだあるかどうかわからないですからね…(一応姫隊は3月いっぱいで終わり…の予定でしたからね) -
ホットさん
↓でシャウトしてる方が 笑
突然の名古屋遠征? じゃあ中京開催時がいいね 笑 -
上り3F33.2さん
自分は鉄オタじゃなあああい(笑)
-
ユイエルさん
>ホットさん
小学生だとそれくらいしか普通は思いませんよね。(鉄オタはのぞくw)深夜帯に車両の短いものが整備や点検してるのはみたりするんですがあれはたぶん黄色じゃないでしょぅし…
日記でですか?!ぜひ一度生でみてみてください。遠くから来ている人も結構いますよ。岡崎城の時は奈良からツアーで来ていた団体さんが、今日は個人的に大阪から来ている人がいました。県外から彼女達に会うとしたら…お勧めは犬山か岡崎ですね。どちらも在来線最寄駅から城は近いので…もうひとつの清須城は距離こそ名古屋から近いですが最寄駅から遠く城以外に見所がないですから…(二の丸とか資料館とかがなく本物参考にした城ではなく想像した城を当時と違うとこに建ててますから) -
ホットさん
僕は小学生のときに1度見たことあるよ。当時「幸せを…」とか言われてたかはわからないですねぇ。だけど「あ、黄色いやつだ!」って思ったもんです。 前日記で江姫をみたあたしは幸せじゃ 笑
-
ユイエルさん
>上がり3F33,2さん
訂正ありがとうございます
イエロードクターといれてはいけない…と思ってたらそれを書いてしまいました(苦笑 念じてたのが裏目にでたようです…あーはずかしい…
でもおかげでイエロードクターって馬がいる事がわかったのは発見かもw
7回も見てるんですか…すごいですね。私も最近は半年に一度くらいは新幹線使うんですが一度もあったことなくて…トータルだと50回くらい新幹線乗っているんですが初でした
大丈夫ですよ。上がりさん。鉄オタでも恥ずかしい事ではないですから…(笑
それにしてもレインボーの時といい今回といい書き間違い多いなぁ私… -
上り3F33.2さん
補足ですが私は決して「鉄オタ」ではありません(笑)
-
上り3F33.2さん
ユイエルさんこんばんはです。「改」の方にまず最初に書き込みしてしまい申し訳ありません^^;
いきなりですががツッコミを入れちゃいますwこの新幹線の正式名称は「ドクターイエロー」です。
ドクターイエローは線路の歪みや架線の状態などを走行しながら検査する為の業務用の車両であり、塗装が黄色いのは一般客が誤って乗り込まないよう警戒色にしているそうです。
そして「見たら幸せになる」と呼ばれているのはこの新幹線、ダイヤ非公開でさらに本数も少なく遭遇する機会が希少であるため運よく遭遇したら良いことがある?と言う意味であやかったものらしいです。
しかし、幻と言う割には自分は7回くらい遭遇してます^^;幸せもへったくれもありませんね(笑)
運よく遭遇したユイエルサンにはきっとよいことがあるはずです。ユイエルさんの写真に写っているのはおそらく一番新しい型の物と思われます。
補足ですが私は決して「鉄ヲタ」