スマートフォン版へ

マイページ

856件のひとこと日記があります。

<< プロキオンS... ひとこと日記一覧 7月9日その2... >>

2013/07/09 22:43

7月9日

先週終えた静岡の旅。今日はまたしても旅?へ…

これがまたとんでもない旅でして…ほとんど列車に乗りっぱなし…ひだ1号に乗り高山へ到着後、ひだ3号に乗り換えて富山へ…富山到着後地方電車に乗り換えて滑川へ在来線で再び富山駅に戻りサンダーバードで金沢へ…片町、兼六園を回り金沢駅にトンボ帰りして特急しらさぎで帰還…

目的は静岡とおんなじなんですがまぁーよくまわったものです。しかも今回は予定したとうりにうまく行動できました

という事は見所がなにもなかったとも言えます。ただ周ってきただけ…

簡単に自分が感じた事、起こった事などをあげてみたいと思います

1:東海3県とよく呼ばれますが高山が思いのほか遠かった(想像よりはるかに北に位置していた

2:高山も伊豆下田と同じく到着時刻にならないとホームにいれてくれなかった。こちらの地方や都内ではあまり考えられなくて…驚き

3:日本人より外国人観光客が多かった。下田もそうでしたが…こういった地方も外国人に人気なのかな?

4:自分の語学力のなさがバレた(苦笑
前回は清水フェリー乗り場にて「黄金路」を「こがねじ」と読めず「おうごんろ」と読んで恥をかきましたがまた今回も…「滑川駅」(なめりかわえき)と読むのに切符を買う時に「すべりかわえき」と読んでしまった>< 他地方に住んでいると読み方難しいのとか結構多いですよね…0101をオイオイと読んでた人いたし…

5:新幹線は乗りますがサンダーバードやしらさぎは初乗車。東海や首都圏のように快速系でもプラス料金など考えてない人だけにこれらの列車には乗車券プラスの金額は「ぼったくり?」とも考えてしまう…でも快速系列車のない(少ない)地域って駅と駅との区間が長い為なのか普通列車しかなくて…それだと時間かかってしまいますし…瀬にはらはかえられません…

6:金沢市が思った以上に都会でした。富山はこじんまりとしてましたが金沢はかなり都会ぽかったです。静岡市と似ているかも…どちらも地下鉄がないのでバスが頻繁に行き来してました。片町、兼六園、金沢駅。夕方なのもありましたが高校生がとにかく多かったです。特に女子高生がハンパなく多くて男女比で3:7くらいでした。私は兼六園から試験運転されている一律200円のバス乗ったのですが片町の手前あたりから女子高が近くにあるの?というくらいの女子高生の乗車。109が片町にあるのも多少影響あるのかもしれませんが…長野新幹線の延長が金沢まで繋がり北陸新幹線になると金沢の町も影響かなりあるのでは?と感じられましたね…富山金沢ではブレザーの制服をまったくみかけなかったのもちょっと気にはなりました

だいたこんな感じの旅?でした。北陸は2度行った事がありますが子供の頃なのでほとんど記憶がありません。また実は私の系図は父系が北陸出身なので本来ならもっと関わりがあってもいい地域なのですがなぜか疎遠…今回行けたらそこらへんも知りたかったのですが…いきなりたずねても向こうも困りますからね…

さて休日にこんな事ばかりしているのでお金かかってしょうがないです(苦笑

なので次回でいったん終了にしようと考えています。隣県である長野か三重を考えていたのですがどちらも非常に行きにくい地域があり長野だと(飯山や軽井沢)三重だと(尾鷲などの南部地域)そこでひらめいた?のは…「そうだ…京都にいこう…」

…いや…オチじゃなくてほんとにそう思ったんです(苦笑
やはり交通の便が非常にいい事。長野だと特急で3時間とか三重尾鷲もそれくらいかかってしまいさらに普通・快速あわせても一時間一本しか列車がない…それに比べて京都はのぞみなら1時間で行ける。京都の街中に目的のエリアが密集しており県(府)など全体を周る必要がなく1日切符を買えば安くあがる…などまだ今日、ひとつ旅を終えたばかりなので予定などなにもたてていませんが行くなら頑張ってみようと思います

しかし…よりによってなんで京都で競馬開催していない時に京都行くのかしら…うちは…

1枚目は今回の旅で一番遠方で北端となった、すべりかわえき…ではなくなめりかわえきです。なめかわはあってもいきなりなめりかわ…とでますかね?まぁ、すべりかわは…ないですよね(苦笑

2枚目はバス車内から撮った金沢城。二の丸かもしれませんが…太陽が金沢でもまぶしかったです…あー暑かったー

お気に入り一括登録
  • サンダーバード
  • フェリ

いいね! ファイト!

  • ユイエルさん

    >ともママさん
    高山ほんと遠かったです。今回は「ひだ一号」で行ったのですが太田過ぎたあたりから景色がすごく綺麗でした。ほんと暑い日々が続いてますね。でかける時は(仕事は別)扇子はつねに携帯しています。全国的にみてもこちらは沖縄よりも温度高い予報ばかりですもんね…
    京都は内陸部で盆地のようなのでかなり暑いのですよね…つらかったら地下鉄にでも避難しようと思います(苦笑

    2013/07/10 21:27 ブロック

  • ともママさん

    お疲れ様でした!
    高山、いいところですよね。
    岐阜も広いから結構高山は遠いです。
    今日は暑かった〜
    N市内37度ですか(−_−;)
    車に乗ったら外気温42度になってて(・_・;
    涼しいところに行きたいです。
    ユイエルさん、京都も暑そうですが大丈夫??

    2013/07/09 22:57 ブロック