856件のひとこと日記があります。
2014/05/16 22:01
2014 5/15 ユイエル(日記作者の偽者)の戦い1 (愛知→千葉・幕張)
5/14朝からお仕事。一番キツイラインに配属され当初の「この後の為に急いでやらず疲れないように仕事をする」は真っ先に崩れくったくったに…帰宅し、夕飯・家事など21時30頃名古屋駅到着。名駅(名古屋駅の略)のマックはあいかわらずどの時間も繁盛しているなぁとみつつ夜行バスターミナルで夜行を待ち出発。天候・雨。仕事で疲れていましたが神経質な面もある私は仕事で疲れていても寝付けず…おまけに携帯ゲームのエリア(GPS)が気になり寝付けず…三ケ日だったか三ヶ根で休憩、足柄SAでの休憩ともにバス外へ足柄SAって大きいですねー深夜4時でしたがコンビニ以外にもフードコートもいくつか空いておりおみやげまで買えてしまう状態。静岡駅よりおみやは充実していたかも…ここで買うわけにもいかず…東京駅に5時40分頃到着。睡眠はおそらく2時間ほどくらい…ここで選択肢が二つありました。アイマス×オンデーズのメガネを買うには千葉・幕張か東京・中野どちらに行くか…私は幕張を選択。京葉線に向かいましたが5時50分の列車に間に合わず…東京駅知っている人なら、八重洲口から京葉線に乗り継ぐのが10分ではきついとわかってもらえるかも??(単に私の足が遅い可能性もありますが)6時10分の列車で新習志野駅まで行きそこまで雨の中、新都心幕張イオンまでダッシュ。やや迷いイオンに到着しましたが…なんですかあのイオンは…めちゃめちゃデカイ…愛知ですと私は大高や岡崎、熱田などいきますが比べられるレベルじゃない…愛知では大高によく行きますが規模が違いすぎる…さて、思ったより人数が少なく買う事はできました。ちなみに中野のほうは売り切れてしまったらしく大阪・日本橋も売り切れぽく博多は不明(ツィッター情報により)幕張は私は11時30頃までいましたがまだ残ってました。おそらく今日はもうないと思いますが…幕張に来たのは正解でした。今回のこのメガネは関東地区の幕張・中野。大阪・日本橋、博多の4箇所しか購入できる場所がなく、東海地区は空白地区だったので遠征したわけです。距離的には大阪のほうが近いのですが私は大阪は非常に地理や交通網に疎く、行った回数も大阪は3・4回程度…他にも東京では用事があったのもありますが…(下記参照)
今回、平日という事も買いにいけなかった人も多数おりツィッターで代わりに購入してほしいという人も多数いたりしました。私は2人の人に代わりに購入しました。ひとりは5/3にオフ会で会った方。中野にいこうか迷っていたようですがこちらの在庫、人数状況を伝え、私がいる事も伝えたりしたので代わりに先にかってきました。この方着いた時でも普通に在庫ありましたがね。もう一人は地元、愛知の方。受け渡しはまだ先なのでこの方の分は手元にまだあります
今回のこのコラボ商品。いくつかおかしな点があるんですよね…まずひとつめ全国4箇所(幕張、中野、大阪、博多)での販売で3種類計765個限定販売。なのに幕張は465個だったかな?(400台との告知あり)つまりそもそも数が店舗ごとにかなり違っており残り300が3店舗が平均としても100。しかしこれだけ幕張だけ数が違うと博多店に100あったのかも怪しい感じも…なのにひとりいくつまでという個数制限はなく、全種類はたくさんいましたが中には複数買う人もいました(幕張では1個約6500円ですがキャッシュで12万円払ってる人いましたし…発売後、ネットオークションでは高値で売り出されてましたが…
つまり売り手側は「売れればいい」だけの感覚しかなくほんとにほしい人に渡らなくてもいいみたいな感じがしてしかたないです…まぁこのメガネ、結構高級なもので…ブルーレイなどである青い信号は目にはあまりよろしくないもので…長時間こういったものを見たりするのはよくなくパソコンやゲームを長時間すると目が疲れますがその疲れをにくくするブルーカットレンズを搭載しているわけです。あとで書きますが地元愛知に帰ってきてオンデーズにこのメガネ持っていったところ「レンズ搭載のメガネは初めてみた」と言われました…
1枚目写メはコラボメガネの陳列状態。これは私が自分の分買う為に並んだものの為、数は多いです(棚の上の赤と黒と緑の商品)
2枚目の写メはかわりに買う代行を引き受けた為、再度列に並んだ風景。それにしてもデカイイオンでした…こう書くと田舎物まるだしですがさすが東京。国内最大級は伊達じゃない…
2に続きます。尚、この日記へはコメントできません