スマートフォン版へ

マイページ

1372件のひとこと日記があります。

<< 結果を見ただけだが、やっぱりというか福永... ひとこと日記一覧 有馬記念、オルフェーヴルが勝つに決まって... >>

2011/12/14 22:03

2011香港競馬(本人記録用)  いやあ

2011香港競馬(本人記録用)
 いやあ4連敗でした。過去こんなに負けたことないです。なぜか香港はいつもお金をくれる競馬場、だから大好きだったのに。昨年今年と2年続けて惨敗。
昔は香港競馬の後は、銀行に貯金してから帰ったのに、その貯金残高もずいぶんと少なくなってしまった。

まず、今年の特徴
1、内と外でかなり馬場の差があったように感じた。
 外は伸びそうで伸びない。内を上手にさばいて乗
 ってこないと勝ち目がない感じだった。
2.まあ毎年のことですが、外を回ると基本的に負
 け。ハットトリックぐらいしか思い出せない。
3.今年は特に先行不利、差し有利だった。
4.ベテラン馬の活躍。
  エイブルワンって、余程相性が悪いと見える。
 とにかく買うと来ない、買わないとやってくる。
 ずいぶんと古い付き合いになってけれども、よい
 思い出がない、この馬には。
  もう一頭は、Dr.Medici、この馬も相性が悪い。
 パドックを見ると、いつも良さそうに見える。
 昨年はそろそろ香港馬が来ても・・・と思い、
 買った。しかし、惨敗。能力不足と考えた。
 で、今年もパドックでよさそうだった。でも、
 残念ながら、私はしっかり昨年のことを記憶
 していた。で、2着。それにしても、ヴァーズ
 で香港馬が連対したのは初めてでしょう。
 おめでとうございます。それにしても、それは
 ダービー馬でも何でもない、あの馬だったとは。
5.チャドウィック、うまくなったなあ。
 まあ、まだビックレースでは重たい印の馬に
 乗れないからかもしれないが、覚悟を決めて
 インで待機、開いたら一気。結構こういう騎手
 って好きです。でも、他の騎手がうまいからなあ。
 ただ、ダービー馬アンビシャスドラゴンに乗って
 いたダグラスホワイトもそうだが、年齢的に
 力が落ちてきた気がする。
6.偶然なのだろうけれども、10月30日の
 レースはレベルが高かったようだ。
7.いくら調子落ちとはいえ、チャンピオンSの
 勝ち馬があっさり負けるのは悲しい。
8.馬券はかなり難しかった。それというのも
 理由が2つあると思う。
 ?香港馬のレベルが上がり、絶対王者がいなく
 なった。例、サイレントウィットネスのような。
 ?人気馬の騎手が総じて早仕掛けでゴール前
 捕まっていた。ホワイトのアンビシャスも同じ。

それにしても、アンビシャスドラゴンが早仕掛けで
捕まったのは、とても残念。前哨戦で捕まった経験が生かされていないと思う。ホワイトはどうして
しまったのだろうか。

お気に入り一括登録
  • ハットトリック
  • エイブルワン
  • Medici
  • アンビシャスドラゴン
  • ダグラス
  • サイレントウィットネス
  • アンビシャス

いいね! ファイト!