スマートフォン版へ

マイページ

1372件のひとこと日記があります。

<< オルフェーヴルが復活したことはうれしい。... ひとこと日記一覧 スミヨン騎乗について、他の方々の意見を今... >>

2012/07/17 01:24

やっとオルフェーヴルの騎手が変わった。バ

やっとオルフェーヴルの騎手が変わった。バンザイ。
というか、遅すぎでしょう。
これを調教師が変えないというなら、転厩してもいいぐらいだ。
日本では反対意見がいっぱいでるのだろうが、世界的に見て、普通だろう。それぐらい阪神大賞典での失敗は大きい。ましてや天皇賞なんて、何やってんの、って感じだったから。
ちなみに私なら、連勝していても、フランスでやるならヨーロッパの一流どころと交代だ。
ディープのときも、私ならペリエで。と言ったら、
「そんなのファンが許しませんよ。」てなことを随分と言われたけれど、騎手を決めるのは馬主。
それにディープはどうせ失格だったけれど、豊の早仕掛けも敗因のひとつだったろう。
まあ、スミヨンに期待。
まずは、日本調教馬の1勝を。

お気に入り一括登録
  • オルフェーヴル
  • スミヨン

いいね! ファイト!

  • 最狂の厩務員さん

    そのとおりですよ。
    ペリエを乗せても、1着入線はあったかもしれませんが、
    結局は失格でした。でも、記録には残らなくても、1着入線での
    失格はオーナーにとっては無意味でも、競馬ファンにとっては、
    それで満足だったのではないでしょうか。
    前哨戦は、使うべきだったでしょう。データ的に言って、
    前哨戦使わずには、勝てないわけですから。ただ、我々の
    知らない何らかの事情で、前哨戦使えなかったのかもしれません。それと、海外の競馬では、包囲網なんてのは当たり前で、それを破るためにペリエなりスミヨンなりが必要だと
    考えています。豊は、過去その手の包囲網をなかなか破れ
    なかったというイメージがあって、私にはそれも気になって
    いました。
    最後の直線は、初めての競馬場で、まったく異質の馬場での
    競馬ですから、日本の馬場でやるのとは比較できないと思います。体調不良だったのか、実力の限界だったのかは謎のまま
    です。

    2012/07/19 01:29 ブロック

  • プルタブさん

    すみません、オルフェの事は賛成出来ますが、ディープの事はちょっと・・・。あの時、ディープがゲート入りして直ぐスタートが切られたし、某厩舎が3頭出しで対ディープシフトを作ってました。直線での走りも何時もの彼の走りではなかったし・・・前哨戦を使うべきだと痛感しました。確かに、ペリエ騎手なら優勝は有り得たかもしれませんが。もっとも、優勝しても、事前の作為的な薬物騒動で(何で薬を投与した馬房と寝藁をそのまま使わせたのか?欧州に洗い場さえあれば)取り消しでしょう。

    2012/07/18 11:51 ブロック

  • ダイタクアトラさんがいいね!と言っています。

    2012/07/17 19:24 ブロック