1372件のひとこと日記があります。
2012/12/08 01:20
競馬だから出走を回避する馬がでるのは仕方
競馬だから出走を回避する馬がでるのは仕方ないけれども、やっぱり残念だ。メインの香港カップから既に2頭か、さみしいなあ。
それにしてもスウィートオレンジの回避は疑っているぞ、私は。というのは、距離適性?なのになぜ2000mにエントリーしている?と疑問に思っていた。もしかすると、出走馬が足りないとまずいのでフェイクで登録させたのでは?とついつい考えたくなってしまう。私としては、どうせ買わない馬だったので、出走してくれたほうがよかったです。(まったく失礼ですが)
ところで部分的に香港国際競争を予想。
今のところ言えるものだけ言うと、
マイル戦
グローリアスデイが不動の軸馬。
実はかなり以前からグローリアスデイは2着を外さないという根拠なき考えを私は持っています。で、それが外れたのが東京安田記念だけ。おかげで安田記念は大損でした。(笑)
前走5ポンド軽かったとはいえ、アンビシャスドラゴンに完勝しました。特に騎手の好騎乗が光りました。ということは、次は好騎乗ではないかもしれないので、頭固いとは言えず、軸として不動と捉えています。グローリアスデイには更なる上積みも期待できそうな雰囲気でしたので、同斤量でもアンビシャスドラゴンを倒し得ると考えています。
相手は、もちろんアンビシャスドラゴン。不可解な最後でしたが、それでも1,2着と3着以下は着差と斤量差以上の力の開きがあると感じました。
ただ一頭不気味なのは、私と馬券の相性が悪いエクステンションでしょう。昨シーズンはドバイに行く前は走るたびに良くなるといった感じで充実期だったのだと思います。前走のパドックの状態は今ひとつでした。あそこから上位2頭の間に入り込むにはいささか時間が足りないようにかんじています。
外国馬は厳しいように思います。敢えて言うなら、グランプリボスですが、マイル以下では香港馬は非常に強いですし、内田が香港で通用するかはやってみないとわからないです。東京のように簡単に大外回して勝てるような相手ではないです。それからすると、日本のジョッキーの騎乗はかなりぬるいように思います。グランプリボスというよりは鞍上の不安です。(日本では最も信頼できる内田騎手ですが、それでもどうだろう?と思うぐらい厳しい騎乗が要求されることが多いと思います。)
スプリントでは、もちろんラッキーナインで頭固いと思います。前走も危なげない勝ち方で着差以上の強さと安心感がありました。リトルブリッジがいないここは負けられないというのが本音ではないでしょうか。前走のパドックでもいい感じですが、今回にピークを合わせるためにまだ余裕がありました。今回は調子の面でもいいのではないでしょうか。
相手には悩んでいます。日本の2頭、それにシンガポールの馬も変わってくる要素があるように思います。ただロケットマンがそう続けて出てくるとは考えなにくいと思っています。
カレンチャンは昨年なかなかいい競馬を見せてくれました。途中、トラブルがあって万全ではない状態での出走だったようですが、それでもあの着差、今年はもっといけると考えたくなります。が、競馬ってそんなに甘いでしょうか?今年は順調だから、去年よりも3馬身前にいるなんて考えるのはどうかと思います。
ただ、調子はいいのではないかと推測しています。それは先日安田調教師の御子息を見かけましたが、馬に不安を持っているような雰囲気には見えませんでした。
ロードも現実にカレンチャンに勝っているので期待できそうですが、初海外でスプリントでは最強国かもしれない香港勢にそう簡単に太刀打ちできるとは考えにくいです。
そうすると、結局ラッキーナインから他の香港勢が有力ということになりそうです。もしくはオッズ次第でラッキーナインの単勝勝負かもしれません。
つづく