スマートフォン版へ

マイページ

1372件のひとこと日記があります。

<< 四位のやつ、何をやってんだか。 この手の... ひとこと日記一覧 有馬記念を予想する。 勝つ馬は、ゴール... >>

2012/12/23 02:04

勝手なことを書いているのだけれども、実は

勝手なことを書いているのだけれども、実はエピファネイアのレースを見たのは、今日が初めて。ほかの有力馬も。だから、キズナが高い評価を受けているレースも知らなきゃ、他のも知らない。

たまたまエピファネイアの調教VTRを見て、2歳馬としては完成度が高い、今の時期ならこの馬強いだろうと思って、パドックとレースを楽しみにして見た。
結果、スローでも折り合えたし、瞬発力勝負でも良さを見せた。祐一も無難に役割を果たした。

その一方で、実はパドックを見ていて、他馬にそれほど何も感じなかった。調教VTRでも。もしかして、ゴールドシップのように調教は参考にならないタイプなのかもしれない。
さっきキズナの板を見てきたら、なんかものすごい悪口になっている。(笑)
キズナにケチをつけたいわけじゃないだろうし、武批判も的を得ていないように思う。批判するならもう少しわかり易く批判してはどうだろうか。例えば、どこの乗り方がどう悪かったのかとか。武さんで引っかかるなら他の人が乗ってもかなりかかったと関係者なら考えるのではないでしょうか。彼は折り合いを付けること道中楽をさせることに関しては、素晴らしい騎手だと思います。
 武さんを別にしても、レースは生き物で、展開が向く日もあれば、向かない日もある。また、かかる日もあれば、折り合える日もある。すべてを乗り越えて、10連勝なんてするような馬は例外中の例外で、それをすべての馬に求めるのは酷だと、私は思います。
 昔から私は馬に優しく人に厳しいけど。(笑)

 それにしてもキズナの良さがでなかったのかも。キズナを批判したいわけでなく、私は彼の良さを知りたかったので、是非彼の良さがでるレースも見てみたい。
 ただ現時点では、エピファネイアの完成度のほうが高い、そして、今日のレースは勝ちました、というだけだと思う。私はエピファネイアにすごく関心を抱いていますが、信仰しているわけではないです。どちらにしろ、この後の成長がクラッシックにつながるのであって、今日の勝ち負けですべてが決まるように考えるのは間違いだと思います。
 きつい例をあげれば、エピファネイアを含めて、どれが出ても明日の有馬記念では勝負になりませんよ。でも、来年の有馬記念ならわかりません。それが成長です。勝った負けたはもちろん大切ですが、冷静になって応援してはいかがかと思います。
 
まあ余計なお世話ですが、ファン同士仲よく応援してはどうでしょうか。

しつこいようですが、今日の武さんにそんなに批判されるような点があったとは思えないし、佐藤哲が乗ったら、もしくは外国人騎手が乗ったら勝てたという明確な理由が見当たらないと思うのです。

ともかくどの馬も無事来年を迎えて、分厚い層で戦うこと、それが日本の競馬のレベルを上げてくれると私は思います。

蛇足
きれいに終わろうと思ったら、つまんないことを思い出しました。今から何年前か知らないですが、ナムラコクオーが勝った年、うちの馬に乗っていた四位の乗り方に私はケチをつけました。で、翌日レース後の奴のコメントを聞いて、さらに激怒。何もナムラコクオーに勝てたとは思いませんが、自分の下手糞さを棚にあげて、馬のせいにするな。うちの馬にもう乗るな!って思って、瀬戸口先生にそう言っちゃったことを思い出しました。で、また同じ日に四位の奴、大きな問題起こしている。(笑)
でも、誤解のないように、私は四位が嫌いですが、彼の技術は買っています。アンカツも昔そう言っていました。だからこそ、今日のはまずいど思います。

お気に入り一括登録
  • エピファネイア
  • キズナ
  • ゴールドシップ
  • ナムラコクオー

いいね! ファイト!