1372件のひとこと日記があります。
2012/12/25 00:58
一年終わっちゃいましたね。 有馬記念反省
一年終わっちゃいましたね。
有馬記念反省。
馬券ハズレ。
外れると思っていなかったので、ちょっとショック。
(なんて図々しいんだ、我ながら)
ゴールドシップは、予想通り完勝というか、予想以上の完勝、言うことなし。オルフェーヴル以外なら・・・って感じ。あと府中2000mでやると、ジェンティルドンナの相手はまだきついかなという気がする。でも、それは今のままならという話、ドバイではの3月にはちょっときついけれど、天皇賞ならいけると思う。もちろん前記の2頭が出てこない。(笑)
それにしても、ロングスパートは素晴らしかった。人馬一体、内田もゴールドシップも素晴らしい。
一見あのロングスパートは、800からずっといっているように見えて、途中で一息入れている。あれを見た瞬間、勝ったろう!と思いました。
以前、何人かの騎手にお聞きしましたが、一息入れずにそのままゴールまでというのは常識では考えにくい。やはり一息入れないとゴール前で止まるよという話でした。そういう意味で、4コーナーどこで息を入れるのか楽しみながらTVを見ていました。はっきり聞こえなかったのですが、もしかすると岡部がそんなようなことを言っていたかもしれません。鍛えてきた成果とその一息のせいなのか、最後交わすときの脚も素晴らしかったですよね、あの瞬発力。あれがG1に勝つ馬の瞬発力なんだと感心しました。エピファネイアもあんな感じの瞬発力を持つ馬に成長して欲しいです。
さて、馬券ですが、今年も外れ。昨年も勝つ馬はオルフェーヴルに決まっとる。といいながらのハズレ。
昨年も一強の有馬、今年も一強の有馬、どうも一強だと馬券を流すわけにもいかないので、馬券的には難しいように感じます。
私イチ押しのスカイディグニティですが、5着。ゴールドシップと比較すると、やはり瞬発力に欠けます。(現状では)ただ前に行った組では、再先着のようなので、休めて馬体の成長を待ち、鍛えて春天皇賞に期待です。スミヨンのコメントによると、手前を替えなかったようなので、そのあたりも課題なのかもしれません。
それにしてもルーラーシップの出遅れは深刻ですねえ。あの大出遅れから3着まで巻き返すのだから、やはり実力馬なのですが、それにしてもあれでは・・・という感じです。当日の出来の良さではゴールドシップと双璧だったように思います。私の見立てでは、テレビ解説者と異なり、ゴールドは落ち着きがあって素晴らしいという見立てで、なんの心配もしていませんでした。また、細江がエイシンの右の踏み込みについて言及していましたが、あれも私的には何も減点するようなものには見えませんでした。TV解説者は何か言わないといけないのかもしれませんね。
2着の馬オーシャンブルー、舐めていました。ごめんなさい。自分の調教を見た感想を振り返ると、じわっと伸びる、良しとありました。でも、これは菊花賞ではないので、キレという点でどうなのだろうかと思って、簡単に(笑)切りました。
それにしても結果からすると、かなりのスタミナ勝負になったようですね。前に行った組は全滅。スカイディグニティはスタミナにはなんの不安も感じていませんでしたが、最後は切れ味をまったく発揮できませんでした、つまりキレをだせるような状況になかったのだと思います。もしかすると、スミヨンの言うように手前を替えていれば、違うのかもしれませんが、私は所詮素人なので、その辺はわかりません。
ナカヤマナイトは外枠という時点でアウトと思ったし、ゴールドよりも外枠はやはり全滅でしたね。
常識外のルーラーシップを除くと、やはり内枠の馬ばかりが並びましたね。実力もそうですが、やはり有馬記念では内枠を引かないと・・・という気がします。
エイシンフラッシュ、三浦には失礼なことを言いました。パーフェクトな乗り方だったのではないでしょうか。一度抜けて、止まってしまいましたが、あれをやるより他にない気がします。ああなると、ほかが強かったとしか言いようがないでしょう。
ダークシャドーはパドックでも好気配でしたが、中山不向きと思って、まったく自信をもって、切りました。中山というよりは距離のようですね。どちらにしろ天皇賞秋でピークにもってくるべきだったのではないでしょうか。
それにしてもゴールドシップの来年が楽しみです。
今年もハズレばかりの予想でしたが、皆様ありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。
良いお年を。