スマートフォン版へ

マイページ

1372件のひとこと日記があります。

<< 今調べてみて、びっくり!! ドバイワー... ひとこと日記一覧 大阪杯がすごく楽しみである。 おそらく大... >>

2014/04/01 20:37

youtubeでキズナの調教を見た。 相

youtubeでキズナの調教を見た。
相変わらず折り合いがきちんとつく。
これなら距離は、日本ならステイヤーズステークスでも大丈夫だろう。

でも気になったことが一つ。
この馬昨年ダービーのときと比べると、明らかにパワー型へと変化している。それが進化なら良いのだが、もしかすると、京都のような馬場へのう
対応力が落ちているのではないかと心配している。

まあ、ニュースを見ると、調教師が超一流馬は・・・とコメントしているのでおそらく大丈夫なのだろう。
くだらないコメントをする人は、キズナが超一流かどうかを偉そうに論じているのだろうが、このコメントの真意は
キズナは後に超一流馬と呼ばれる馬だ、だから久しぶりだとかの言い訳はできない。必勝を要求される馬である」と自らに義務を課したことである。

佐々木調教師は、まったく面識がないが、勝負のかけ方がすごく好きだ。ぜひがんばってほしい。

ただ、キズナエピファネイアだと私が応援しているのはエピファネイアだったりする。

なにはともあれ、今年の大阪杯は素晴らしいメンバーが予定されている。それに恥じぬ好レースを期待します。



付録

どちらにしろ大阪杯(G2)では決着がつかないので、どちらも是非
有馬記念なりジャパンカップなりで雌雄を決してもらいたい。

おかしなコメントをする方々は、大阪杯で雌雄を決するかのようにおはなしますが、所詮は本番前のG2です。ここが勝負ではありません、どちらも。だから決戦は、秋に持越しです。
ちなみに競馬の場合、何勝何敗で優劣を競うわけではないでしょう。
タイトルということになると思います。
つまり現状では、悔しいけれども、エピファネイアよりもキズナということになります。
なにせ3歳でダービーより上のレースはないですから。
ダービーで勝ったほうが上です。
憤慨される方もいらっしゃると思いますが、種牡馬カタログでもご覧になると、納得していただけるのではないかと思います。

例、函館記念でダービー馬とオークス馬2頭を問題にせずに勝ったサッカーボーイはダービー馬よりも上でしょうか?そうではないでしょう。
サッカーボーイが認められたのは、函館記念のおかげではないはずです。

お気に入り一括登録
  • キズナ
  • パワー
  • エピファネイア
  • サッカーボーイ

いいね! ファイト!