スマートフォン版へ

マイページ

1998件のひとこと日記があります。

<< 一年が経ち... ひとこと日記一覧 ロールオブザダイス... >>

2012/03/14 17:47

今日は何の日?

今日は何の日?ホワイトデー。それも正解ですが、私にとって、真っ先に思いつくのは、7年前の今日で宇都宮競馬場が廃止になったことです。ショックでした…。ひと月に2回は、わざわざ足を運んでいましたからね。特観席はジョイフルルームといって、確か2千円以上しましたが、ドリンクが飲み放題で、地方競馬雑誌「ハロン」がタダでもらえたんです。だから、それを考えると高くはなかったです。当時、ハロンは、くまなく読んでいましたので、クロイチョキンバコやスイグン、ラピッドリーラン等も名前だけは知っていました。まさか後に、岩手や福山、荒尾にまで行くことになるとは夢にも思いませんでした。宇都宮競馬場最期の重賞勝ち馬は、フジエスミリオーネでした。平澤則雄騎手とのコンビが好きでした。それに、平澤騎手とのコンビで好きだったのが、トレビアンという馬です。10歳にもなるのに、パドックではいつもチャカチャカ、嘶いている時も有りました。でも、キレイな馬体で、彼を見ているうちに、馬に乗ってみたいなと思うようになりました。廃止になり、宇都宮所属馬は各地に散らばって行きました。岩手に移籍した馬が多かったため、私もみちのくデビューをしました。高知もいましたね。ミヤマリージェントは今でも走っているのでは無いでしょうか。馬柱で、母名に宇都宮所属馬を見つけると、無条件に馬券を買ってしまいます。森泰斗騎手が府中で騎乗したリリヤンも、母はワンピースといって、快速牝馬でした。母の時は応援に行きました。それにしても、親子2代の鞍上を任されるなんてステキですね。乗った感じは似ているのでしょうか。昨日、内田利雄騎手が騎乗したドリームサンセールの母もスターチスといい、宇都宮所属馬でした。競馬場は無くなっても、血は残っていく…。例え、それがごく一部だとしても、競馬の醍醐味であると思います。

いいね! ファイト!

  • shingoさんがいいね!と言っています。

    2012/03/15 01:42 ブロック

  • しうげまさん

    こんばんは!

    身近で活躍した馬の子供を応援できるのが競馬の醍醐味ですよね。

    私は実家が福山競馬場のあたりで、クロイチョコンバコやスイグンが活躍していた時は生で応援してました。
    福山も競馬自体は残っていますが、ご存知の通りアラブは廃止。そんな中で、ラピッドリーランは子供を残すことができ、それを応援できるだけでも嬉しいのに、クーヨシンみたいに活躍できる仔が出るなんて(^^

    競馬が続く限りは応援し続けます!

    2012/03/14 23:27 ブロック

  • アナスキーさんがいいね!と言っています。

    2012/03/14 19:40 ブロック

  • まめこさんがいいね!と言っています。

    2012/03/14 18:08 ブロック

  • マーキーさんがいいね!と言っています。

    2012/03/14 18:00 ブロック

  • marvellさんがいいね!と言っています。

    2012/03/14 17:54 ブロック

  • バンのガクさんがいいね!と言っています。

    2012/03/14 17:50 ブロック

  • 上州くんさんがいいね!と言っています。

    2012/03/14 17:48 ブロック