スマートフォン版へ

マイページ

1998件のひとこと日記があります。

<< 今日は東京盃ですね♪( ☆∀☆)... ひとこと日記一覧 ニクヤキ、まいう〜♪ヽ(^○^)ノ... >>

2014/10/02 21:52

読書の秋…。(;A´▽`A

ここ数日、さらに秋を感じるようになりました。
朝、歩いていても、キンモクセイの香りが一際香るようになって、私の一番好きな季節の到来です♪

昔から、「馬肥ゆる秋」「スポーツの秋」「読書の秋」などと言われます。
暑くも寒くもなく、この時期は、集中出来るからでは無いでしょうか!?

先日、こんな本を買ってみましたよ♪ヽ(^○^)ノ

「覚えておきたい 日本の牝系100」

見開きで、右頁に牝系の説明、左頁に牝馬図が掲載されています。

パラパラと牝系図を見ていると、通っている乗馬クラブにいる馬、数頭の名前を発見しました。

「へ〜っ。あの子を遡ると、ここに辿り着くんだ。○○の近親なんだ。」

等と、新たな発見も有りますし、かなり興味深い内容で面白いです。

同じシリーズに、「一口馬主の愉しみ」という本も有るようです。

この間、店頭には無かったけど、買ってみようかな。(*´ω`*)



【写真上】ポケット100シリーズ…!?
こんな大きさでは、ポケットに入りませんと突っ込みたくなりました。

【写真下】うまい棒 コーンポタージュ味
大人買いしてしまいました♪30本有ります。
一日1本ずつなら、1ヶ月もちますが、果たして何日もつことやら…。

お気に入り一括登録
  • キンモクセイ
  • パラパラ

いいね! ファイト!

  • いわぽんさん

    フルポンさん、こんばんは。いいね!有難うございます。目下、勉強中です。(*^^*)

    2014/10/06 17:31 ブロック

  • フルポンさんがいいね!と言っています。

    2014/10/05 22:28 ブロック

  • いわぽんさん

    ぴるぐりむさん、こんばんは。有難うございます。あれこれと本を買っている割に、まるで頭に入っていません…。(;A´▽`A
    ウチの1歳牡馬の血統が、最後の方に載っていました♪フサイチミニヨンの13です。
    何だか、嬉しくなりました。(*^^*)
    うまい棒は、他にチーズとやさいサラダがお気に入りです。

    2014/10/03 21:26 ブロック

  • いわぽんさん

    諸葛亮こぼちゃんさん、こんばんは。有難うございます。一代限りでないところが、競馬の奥深いところです。古くは、戦前からの血が脈々と受け継がれていて…。これからも、ずっとずっと続くのですね。競馬はロマンです。(*´ω`*)

    2014/10/03 21:22 ブロック

  • ぴるぐりむさん

    ( ゚∀゚)私も先週買いました(笑)

    いわぽんさんご無沙汰しております。
    種牡馬で〜系とかはありますけれど、牝系で〜系と名付けられているのがツボでした(^^)
    募集馬カタログを眺めていると、それなりにピンとくることも増えてきましたが、牝100、覚えられるかなぁ…(^^;

    うまい棒、コーンポタージュ美味しいですよね!
    チーズ・めんたい・コーンポタージュが私の中のベスト3うまい棒でございます(^^)ノ

    2014/10/03 12:31 ブロック

  • 広瀬北斗さん

    ウマ科学会の会員さんでしたか。以前から気になっていたのですが,今年の学会は12/1〜2で行われますよね。実は年休も有り余っているし会員外でも参加費が安いため,参加を画策しているところです(笑)。

    2014/10/03 05:21 ブロック

  • 諸葛亮こぼちゃんさん


    牡馬も牝馬も、血統を遡ると新たな発見がありますよね(^^)v

    更に言うと、欧州血統と米国血統を遡ると、現代血統のルーツも理解出来ますね(^^)v

    代重ね恐るべしですね( ̄▽ ̄;)(笑)

    2014/10/03 01:00 ブロック

  • ナイスさん

    覚えておきたい日本の牝系100....

    僕も覚えようかな〜
    うまい棒食いながら( ̄▽ ̄)


    2014/10/02 23:32 ブロック

  • いわぽんさん

    広瀬北斗さん、こんばんは。有難うございます。私も、競馬ブック派です。奇遇ですね〜♪
    学会誌といえば、ウマ科学会の会員です。
    本にしろ、何にしろ、馬ばかり…。(;^_^A

    2014/10/02 23:20 ブロック

  • 広瀬北斗さん

    いいですね。もう競馬ブック位しか読まないので嫁から「読書しないの?」と聞かれた事があります。その時は「学会誌は読むよ」とだけ答えましたが,今度写真の本を買ってカバー付きで読みます(笑)。

    2014/10/02 23:09 ブロック

1  2  次へ