93件のひとこと日記があります。
2013/01/22 09:58
WATARIDORI
北から南へ、南から北へ
数千キロにも及ぶ空の道を間違いなく飛び続け約束の地に到達する神秘(解説より引用)
力尽きる者、仲間を助ける者、容赦のない厳しい自然の中を様々な姿を見せながら
飛び続ける鳥の群れ、海に流れ出た重油に身動きのできない鳥の哀れ・・・
私達の知らない遥か上空で展開される壮大なドラマを映画館の椅子にいながらにして
体感しました。
この映画を見て以来よく空を見るようになりました。
皆さんも季節の変わり目に気が付いたら空を見上げてみてください。
いつも見慣れない大きな鳥やものすごい鳥の大群が上空を飛ぶ姿を
きっとご覧になれますよ。
-
いつか彼女にさん
大塚美術館の情報色々とありがとうございます!
昨日jemmamaさんのコメントを読んで早速HPに行ってきました。
写真からも美術館の規模の大きさが伺えます!
レプリカではあっても世界の名画が一堂に会する破格の空間は、
そのものが他の世界的な美術館とは趣の異なる魅力を
備えているのでしょうね〜。
これから美しい流氷を見にそちらに伺いますね♪ -
いつか彼女にさん
JSPRさん、お久しぶりです!
久し振りにアバターを拝見して嬉しかったです。
いいね!ありがとう
日記にお邪魔しますね(^^) -
jemmamaさん
続きです。大塚国際美術館は、全部写真撮影オーケーなのです。
絵画ではないので、陶板に焼き付けてあるのでいくら写真撮っても大丈夫なんです。それも魅力の一つです。でもノーフラッシュがきれいに撮れます。 -
jemmamaさん
こんにちは〜
大塚国際美術館は、新神戸駅から高速バスで1時間くらい、大阪駅からも高速バスが出ていますよ。思ったよりも近くです。四国と言うよりも、淡路島から鳴門海峡を渡った所にあるので、イメージ的には遠いですが、割と近いですよ。日帰りでも行けます。
http://www.o-museum.or.jp/
アドレス載せておきます。
ポーラ美術館は行けてません。去年の12月に箱根に行ったので、彫刻の森美術館の方に行ってしまいました。
印象派が多く展示されているんですよね。
日本もまだまだいっぱい行けてない美術館があるので、ちょっとずつ行ってみたいです。 -
JSPRさんがいいね!と言っています。
-
いつか彼女にさん
Luciferさん、エッ!どこどこ〜〜?????
あぁ〜〜風がーーー(T_T)
これから日記にお伺いします(^^) -
いつか彼女にさん
jemmamaさん、続きです。
ともママさんは美術に造詣の深い方で、今現在活躍されている画家さんの絵なども折に触れて教えて下さり、私もこれまで以上に絵を見ることが楽しみになりました。
それからjemmamaさんがすみれさんに贈られたステイの絵も
見せていただきましたよ〜。
ステイらしいマイペースな表情がそっくりです!!
jemmamaさんは絵を通して沢山の方に喜びを贈っていらっしゃるのですね。 -
いつか彼女にさん
jemmamaさん、おはようございます!
四国の大塚美術館知りませんでした。
世界中の名画を、しかも古代から現代まで、実物にたがわない感動を
もって展示されている美術館て・・・
考えただけでも気が遠くなりそうです。
人間てすごいですね〜。
四国は遠いですが、是非行ってみたいな〜。
土佐の黒潮牧場にも行ってみたいし・・仕事や高齢の母の様子を
見ながら実現するよう頑張りたいです(^^)
関東では箱根のポーラ美術館、jemmamaさんもご覧になったこと
ありますか?
箱根の美しい自然の中に溶け込むような美術館の佇まいが美しく
館内に入る前から気持ちが静かになります。
そして一歩展示スペースに足を踏み入れたら・・・圧倒されます!
私は一度しか訪れたことはありませんが、友達にはリピーターが
何人もいます。 -
Luciferさん
いつか彼女にさん、こんばんは(^^)
あんな未熟な作品をそこまで評価していただけてることに感動です(ToT)
次は今年の上半期のまとめに挑戦しようかと考えています(^^)/
あ、ポケットから[\10000]が(>_<) -
jemmamaさん
いつかさん 続きです。
もし行かれていてご存知ならすみません。絵のお好きな人にはいつも薦めてしまうんですが、コピーなので名画のカタログといった感じです。
洞窟壁画とか、ミケランジェロの最後の審判の大壁画や、エルグレコの祭壇もそっくりに作ってあります。地下3階から地上2階まで、年代別に分かれて展示してあります。
私も初めて行った時は時間が足らずに、もう一度行ってリベンジしました。絵の大きさも使ってる額縁もそっくりで、すべて実寸大で展示してあります。
入場料は3000円とちょっと高めですが、充分価値ありですよ。